スポンサーリンク

四十肩の痛みで悶絶中!この痛みは耐え難いかもしれない・・・って話

オレの父親だけど、身体が弱かった。
なにしろ産まれた時に、この子は20歳まで生きられない、って医者から言われたそうだからな。
そんな父親だけど、ちゃんと結婚してオレが生まれてるんだけど、やっぱり病気をする事も他の平均男性よりは多くて、胸の手術をしたり、まぁ、何度か入院した事もある。オレが中学生の時には、療養を兼ねて一年ぐらい田舎の病院に入院してた事もあったな。
まっ、20歳まで生きられないって言われてた父親だけど、55歳まで生きたし、オレみたいな立派な息子を持って、まぁまぁ、それなりに頑張った人生だったんだろうとは思ってるぞ。今時の平均寿命より30年近く短いけどな・・・。

で、ここ2~3年だけど、よく思うのが・・・

オレも体力が衰えた!

毎年、一つずつ父親が死んだ歳に近づいていくんだけど、最近は特に思う事が多い。

オレも長生き出来ないんじゃないか?

ってなww
まぁ、それならそれで仕方ないけど、死ぬときにはポックリ逝きたいぞww
長い間入院してまわりの世話になるより、ある日、ポックリ死ぬのが理想だったりする。

とは言うものの、現実に痛い・苦しい思いをすると、この痛みは何とかならんのか!?ってもがいてるんだけどなww
って事で、今回は四十肩は耐え難い痛み、って話を書いてみようか。

 



 

それがやって来たのは一週間ぐらい前だ。
突然の事だ。
オレの生活リズムは、ほぼ毎日、徹夜。仕事から戻ると、好きな事をして深夜の時間を過ごすんだけど、寝るのはだいたい朝の7時とか8時。
で、お昼ごろに目を覚ます・・・。
この前の事だけど、起きた時に左肩がやけに痛い。
左肩というか、左肩からから背中にかけて鉛でも入ってるような痛み。

なんだろ、これ・・・
寝違えたかな・・・

うん、最初は気にもしてなかったぞ。

一晩寝れば治るだろ・・・

軽く考えてた。
だけど、この痛み、一晩寝ても、二晩寝ても、

全然、無くならない!(涙)

むしろ、日々、酷くなっていく。
起きてる間はもちろん、寝てる間も痛みで眠れないぐらいだ。
何か作業をするにも左肩が痛いせいで、左腕を上に上げる事さえ困難な状態になってしまった。

サウナに行って温めたら治るかも・・・

行ってみたぞ。
まったく改善されない(涙)
むしろ、身体が冷えた後は症状が悪化だ。

 

肩が痛いんでね、自宅にいる間は同居人に当たり散らすww
ちょっとした事でも怒るし、声も大きくなりがち・・・。

同居人
同居人

アンタ、顔が不機嫌そうなのだわ!

マサト
マサト

仕方ないだろ~が!
肩が痛くて、どうにもならんのだ!(怒)

同居人
同居人

私に八つ当たりしすぎ!(怒)

マサト
マサト

・・・・・・

まぁ、こんな会話が繰り返されてたわけなんだけど。
オレだって、肩が痛くなければ、少しはご機嫌な顔もできるけど、肩の痛みのせいで仕事はキャンセルしてるし、顔だって不機嫌になる。
で、いろいろと周りに訊いてみたみたんだけどね。

ぉぃ、急に左肩が痛くなったんだけど、これ、何やろうな?
なぁなぁ、肩の痛みを取る方法って知らんか?

手あたり次第に聞きまくり。
で、親切な人が教えてくれたんだけど、どうやらこれは四十肩と言うものらしい。
四十肩って何だ?
って事なんだけど、医学的には・・・

肩関節周囲炎!

何でこんなのが起きるんだ?って事なんだけど、原因は・・・

加齢!(涙)

  • 加齢によって、血液循環が悪化
  • 肩の周辺組織が炎症
  • 炎症によって腫れや痛みが発生
  • 肩の可動域が狭まる
  • こわばった感じ&激痛

・・・・・・
何なんだよ!
何でオレに起きるんだよ!

やり場のない怒りがこみ上げてきたぞww
そもそも通常の肩こりとは違うわけで、肩こりってのは、悪い姿勢や緊張によって、首や肩の筋肉が疲労して、肩に痛みや張り、だるさが発生している状態だ。
炎症が原因の四十肩とは根本的に違うらしい。

 




 

まぁ、原因はわかった。
じゃぁ、どうすりゃ良いんだ・・・。
こんなもん病院に行くにしても、何科に行けば良いんだ?
炎症ってことだけど、まさか内科じゃないだろ。
整形外科で良いんだろうか・・・
病院に行くのはなるべくなら遠慮したい。
整形外科なんか年寄りばっかりだろ。待合室で年寄りに囲まれてたら、オレの方まで気分が重くなる。
出来ることなら、オレの持ってる自然治癒力四十肩を撃退したい・・・。

 

いろいろ思案してる間にも、肩の痛みは日々悪化。
一昨日なんか左手に持ってる茶碗を落としたぞ(涙)
これにはオレもたまげたな。
肩の痛みが悪化しすぎて、左腕が痺れてるような感覚になってたし・・・。
茶碗を落としたオレを見て、さすがの同居人も焦ったようで、勤め先からこんなモノを貰ってきた。

湿布薬!

病院で出してるモノだし、まぁ、悪いモノじゃないだろ。
さっそく貼ってみる事に・・・。
って、貼ると言っても、ズキズキ痛いのはオレの左肩から背中にかけての場所。こんなもん、もちろんオレ一人じゃ貼れない。
同居人の出番だ・・・。

マサト
マサト

ぉぃ、ちょっと貼ってくれ!

同居人
同居人

どこらへん?^^

マサト
マサト

もうちょい上の方・・・

同居人
同居人

ここ?^^

マサト
マサト

そこ、首やんか!
行き過ぎだわ!
もっと下!

同居人
同居人

ここら辺?^^

まぁ、こんな会話が有ったんだけど・・・貼り終えた後で鏡で確認してみた。
だって、貼ったのが同居人だからな、ちゃんと貼れてるかどうか不安だ。

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

・・・・・・

マサト
マサト

ぉぃ、これ・・・

同居人
同居人

・・・・・・

マサト
マサト

しわくちゃやんか!

同居人
同居人

・・・・・・

マサト
マサト

なんで、綺麗に貼らんのだ!?(泣)
シワだらけやんか・・・

同居人
同居人

難しいのだわ!(怒)

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

文句言うなら・・・
自分で貼ればエエのだわ!(怒)

マサト
マサト

・・・・・・

自分で貼れない場所だからお願いしてるのに、超開き直り・・・。
反対に怒られた(涙)
で、この湿布薬の効果なんだけど、一晩貼って寝てみたけど、

痛みが取れん!(涙)

貼っても貼らなくても、何も変化ない。

こりゃ、いよいよ病院に行くしかないか・・・
以前、ヘルニアの治療で通った病院が脳裏をよぎる。
けどなぁ、あそこは患者が多いし、余裕で2時間待ちとかあるし・・・。
悩んでる間も肩の痛みは日々悪化。

で、昨日のことなんだけど、あまりの肩の痛さ(鉛が入ってるような感じ)なんで、肩を揉んでみる事にした。
少しは楽になるかもしれんだろ。
また、同居人の出番だ・・・。

マサト
マサト

ぉぃ、ちょっと肩を揉んでみてくれ^^

同居人
同居人

どこらへん?^^

マサト
マサト

湿布を貼ってるところだわ^^

マサト
マサト

なぁ、もっと力を入れてくれ!
それじゃ、撫でてるだけやんか・・・

同居人
同居人

力が出ないのだわ!(泣)

マサト
マサト

・・・・・・

どうにかこうにか力を入れて揉みはじめた・・・。
と思ったところで、

同居人
同居人

ね、ね!
もうイイやろ!^^
疲れたのだわ!^^

マサト
マサト

まだ、3分も経ってないやんか!(泣)
もっと揉んでくれ・・・

同居人
同居人

疲れたのだわ!(怒)

マサト
マサト

お前、自分がこむら返りとか来た時は、
オレに寝るまで足を揉ませるやんか!
オレが痛い時は、肩ぐらい揉んでくれ(泣)

同居人
同居人

嫌だわ!
疲れるのだわ!
それに・・・

マサト
マサト

それに?

同居人
同居人

飽きたのだわ!^^

マサト
マサト

・・・・・・

結局、肩を揉んでもらったのは3分弱・・・。
こんなので症状が改善するわけない(泣)
うちの同居人、たまにこむら返りが襲ってくるんだけど、あの痛みもかなりのものらしいな。
こむら返りが来た時は、オレは同居人が寝るまで、足をマッサージさせられるのに・・・。

こむら返りの痛みは人生最大の激痛・・・らしいって話
こむら返りの事を「人生最大の激痛」って言う人も居るらしいけど、同居人がこむら返りになった時の話。

 

今日も一日中、左肩に鉛を入れて歩いてるようだった。
少しは改善するかとサウナにも行ってみたけど、全然、改善の気配はない。

これ、金曜日あたりに病院に行った方が良いかもだな。

しかし、歳をとると何でもかんでも一気にやって来る。
老眼もある日突然だったし、今度は四十肩・・・。

歳はとりたくない!(涙)

 




 

同居人の下書きチェック

同居人
同居人

言いたい事があるのだわ^^

マサト
マサト

ぁんだよ?

同居人
同居人

アンタ、「四十肩」って書いてるけど・・・

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

年齢的には・・・

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

五十肩なのだわ!^^

マサト
マサト

・・・・・・

 

どっちだって良いじゃね~か!
肩が痛いのは同じだろ(涙)

 

【青竹踏み】頻尿になってしまったのでダイソーの青竹踏みで体質改善を試みる!って話
加齢と共に体にガタがきてる。老眼にはなるし糖尿病予備軍の診断は受けるし、最近は頻尿になって夜中にトイレに行く回数が増えた。酷い時には散歩中に尿漏れw このままじゃマズイので体質改善のために青竹踏みを始めてみた。はたして効果はあるのか...。
骨密度を高める!いろいろ気になる歳なので雪印の「毎日骨ケア MBP」を飲み始めたぞ!って話
新聞の折り込みチラシで知ったんだけど、雪印がトクホの商品を出してた。トクホと言うとヘルシアが有名だけど、雪印のこちらは骨密度を高める効果が有るそう。ヘルシアは毎日飲んでるけど、言われてみれば確かに骨密度も気になる。さっそく注文して飲んでみた。
父親との想い出を少しだけ書いてみようか!
父の日なんで父親との想い出を書いてみようか。オレの人生、汚点だらけだけど、今でも心に残ってる大きな汚点についても書くぞ。この歳になって初めてわかる親のありがたみ・・・。今回は、書いてて少しセンチな気分になってしまった(涙)
佐藤健の『とんび』は何度観ても泣ける!父と息子の物語・・・
観るたびに涙が出るドラマ、『とんび』の話。三連休なんでね、久々に1話から最終回(10話)まで通して観たけど、やっぱり泣ける!(涙) 父親役の内野聖陽もステキだし、息子を演じる佐藤健も好演。脇を固める野村宏伸、常盤貴子もしっかりした演技で、全10話がアッと言う間だ。って事で、今回はオレの愛する『とんび』の話。もちろん、重松清の原作も素晴らしいぞ。
マサト家の夫婦円満の秘訣はパパ料理!?男子厨房に入る!って話
新聞で読んだけど近頃は「パパ料理」って言葉があるそうだ。紙面には「男の料理」と「パパ料理」の違いなんかも書かれていて、なるほどなぁ・・・と思ってみたりww で、よくよく考えてみると、これは家庭円満の秘訣かもしれない。って事で、今回はマサト家の家庭円満の秘訣について、ちょっとだけ考えてみた。まぁ、超個人的な話だけどなww
【お金の話】財布を無くして焦った!それと「小遣い制」の話
意外だな、って言われるんだけど、オレは小遣い制だ。毎年、誕生日に一年分の小遣いをまとめて受け取ってる。後は一年間、その金額でやり繰りするんだけど、その苦労話を少し書いてみたww それと先日の事だけど、出かけようとしたら財布が見当たらない。家の中、車の中、あっちこっち探しても見つからない(涙)仕事で会食しなきゃいけないし...
コールマンのリュック、ウォーカー25を買ってみた!
ちょっとしたお出かけ用にリュックが欲しくて、いろいろ探した結果、コールマンのウォーカー25を買ってみた。お手頃なお値段で機能性も充分だし、年齢・性別問わず使えるデザインも気に入った、って話。

 



コメント

  1. Pago より:

    少し前に同じような症状を経験をしました。夜中に目が覚めて眠れなくなるほどに痛いですよね。それが何日も続いたので整形外科でレントゲンを撮ったり骨密度を測ったりしました。わたしの場合ですが診断結果は運動不足…肩を使わなさすぎでした。
    その日は、先生に腕を動かされるたびに悶絶していたので痛み止めの注射をしてもらい帰宅しました。(ロキソニンと鎮痛湿布を処方)

    その後は、できるだけ左肩を使うよう意識して、例えば、お風呂に入ったときなど左手でスポンジを持ち動かし辛い背中側も洗うようにしています。これによって左肩の痛みが減りました。

    よけいなことをごめんなさい…ですが病院…行った方がいいと思います。何でも早め、早めです。

    どうぞ、お大事にして下さいね。。。早く痛みがとれますように。。。長々とすみません…。

    • masato masato より:

      >Pagoさん
      この痛み、経験済みでしたか!
      これ、いきなり襲ってきて、ホント、耐え難い痛み(;_;
      なるべくなら病院に行きたくないけど、この調子だと行かずには済みそうになさそう(;_;
      歳とともに身体のあっちこっちにガタが来てる(;_;
      もう、無理の利かない歳だと実感中(;_;

  2. いやぁ、痛そう!毎日徹夜生活の疲れが蓄積したんでしょうか?とりあえず早めに病院行った方が良いですね(^^;;

    • masato masato より:

      >アラチャンさん
      四十肩はかなり痛いのです;;老眼も突然きたけど、四十肩も突然…。いやぁ、世の中の働くお父さんたちは、老眼やら四十肩に負けずに頑張ってるのかと思うとちょっと感動だわww

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません