今週は2021年のGⅠの幕開け、フェブラリーステークスが東京競馬場で開催される。
GⅠに限って予想をブログで公開してるけど、今年も幸先の良いスタートを切って目標である「年間収支プラス」を達成したいと思ってる。
昨年(2020年)は年末の有馬記念も的中、目標達成できたわけだけど今年はどんなドラマがあるのか今からワクワク・・・。
【競馬】2020年の有馬記念を過去データとサインから予想してみる!って話
オレの予想のスタイルは今年も変わらず過去10年のデータと怪しげなサイン馬券。
過去データから絞り込んだ馬、サイン馬券的に気になる馬を軸にして馬券を組み立てる。
2021年春のダート王を決めるGⅠ、さっそく検討してみようか・・・。
予想の軸は過去データと怪しげなサイン馬券。
まずは過去10年の好走・凡走データをみていくとしよう。
データの拠り所とするのは、これ・・・。
重賞競走データBOOK!
日本文芸社から毎年出版されてるもので、オレはいつもこの本にまとめられてる過去データを参考にしてる。
それプラス、JRAの公式サイトに記載の過去データ。
まずは「重賞競走データBOOK」に記載の過去データから見ていくとしようか。
人気と配当。
1番人気の馬は過去10年で【4-2-2-2】で馬券圏内率は実に8割。抜群の安定感と言っても良い成績で、14年からは毎年馬券になってる。これは1番人気が予想されるカフェファラオあたりには心強い数字。
2番人気をみると【2-2-1-5】で馬券圏内率は5割で合格点。3番人気の馬は【1-1-2-6】で馬券圏内率4割、4番人気の馬は【1-1-1-7】で馬券圏内率3割。
って具合に、このレースは上位人気での決着が基本。
過去10年、①②③番人気の馬が揃って馬券圏外になった例もないので、どれか1頭は馬券に入れておく方が良さそうな気もする。
馬連の平均配当は14,780円で高めになってるけど、これは14年の16番人気1着コパノリッキーが押し上げたもの。過去10年のうち6回が3桁配当~10倍台の落ち着いた配当。
ステップを見てみようか。
最多の勝ち星を出しているのが根岸S組の【4-2-2-49】。
次いで東海S組の【3-1-1-13】、チャンピオンズC組の【2-2-2-9】。
これら3つのレースから過去10年で9頭の勝ち馬が出てる。この流れを重視するなら今年もこの中から勝ち馬が出そうだけど・・・。
前走地方の東京大賞典組は【0-2-3-12】、川崎記念組が【0-3-1-12】。来てもヒモまでなので馬券を絞るうえでは参考になりそう。
東海S組を見てみる。
前走で東海Sを勝って参戦してきた馬は【3-0-1-2】という好成績。
一方、2着以下からは【0-1-0-11】と15年2着インカンテーションしか例が無い。このレースを勝って来てる馬は積極的に狙っても良いかもしれない。逆に言うと、このレースで敗けてる馬は軽視の方向で考えるのも方法。
今年の勝ち馬はオーヴェルニュ。
東海Sの勝ち馬がフェブラリーSで1番人気になった時は15年コパノリッキー、19年インティの2回だけど、この時は共に本番でも優勝してる。
今年のオーヴェルニュは1番人気にはなりそうにないけど、はたしてどんな結果になるだろうか・・・。
馬体重を見てみよう。
500kg以上の大型の馬は【8-7-8-74】で実に8割の優勝馬を出してる(連対率も16%)。
これに対して500kg未満の馬は【2-3-2-54】で連対率8%。
前走の馬体重から500kg以上で出走してきそうなのはアルクトス、インティ、カフェファラオ、サクセスエナジー、サンライズノヴァ、スマートダンディ、タガノビューティー、ワイドファラオ、ワンダーリーデル。
ただ、532kg以上の超大型馬になると【1-0-2-18】で前年優勝馬のコパノリッキーのみ。当日の馬体重にもちょっと注意を向けておこうかな・・・。
馬齢を見てみる。
過去10年の勝ち馬は4~6歳からしか出ていないけど、ヒモで警戒したいのが【0-3-1-32】の7歳馬。
11年3番人気2着フリオーソ、13年7番人気3着ワンダーアキュート、17年5番人気2着ベストウォーリア、20年16番人気2着ケイティブレイブが該当するけど、これらはいずれも交流GⅠの勝ち馬。
で、今年の該当馬は居るのか探したけど・・・
居なかった!ww
枠の有利・不利
馬番1番枠は過去10年で【0-0-0-10】と全滅。掲示板も1回のみで良いところなし。
GⅠ昇格となった97年まで遡っても連対したのは04年2着サイレントディールのみ。
ここは1番枠は黙って消しでも良いかもww
さっ、ここからはJRAの公式サイトに記載されてる過去データをみてみる。
こちらにも参考になりそうなデータがいくつか有るので、ざっと目を通しておく。
う~ん、「重賞競走データBOOK」と重複してるデータが多いな・・・。
今回は、こちらの過去データを挙げておこうか。
前走の時期・着順。
過去8年の優勝馬延べ8頭について、年明け初戦の成績を調べると、6頭は東海Sか根岸Sに出走して1着だった。また、残る2頭は年明け初戦がこのフェブラリーSで、前年最後のレースでは共に9着以下に敗けている。
この条件を満たす馬はエアアルマス、オーヴェルニュ、サンライズノヴァ、レッドルゼル、ロードグラディオ、ワイドファラオ。
今年もこの中から優勝馬が出るのかどうか、ちょっと注目しておきたいところww
その他の気になるデータを挙げておくと、
- 前走根岸Sで4着以下【0-0-0-32】
該当するのはアルクトス、サクセスエナジー、スマートダンディ―、ヘリオス、ヤマニンアンプリメの5頭。 - 前走3着以下の関東馬【0-0-0-15】
該当するのはアルクトス、カフェファラオ、デュードヴァン、ハイランドピークの4頭。 - 前走OPでレース間隔8週以内【0-0-0-9】
該当するのはサザンヴィグラス、ソリストサンダー、タイサイ、タガノビューティー、ハイランドピーク、ロードグラディオの6頭。
って事で、過去データをあれこれ見てきたけど、けっこう絞れてきたような気がする(気がするだけww)
さっ、ここからは怪しげなサイン馬券を考えてみようか・・・。
サイン馬券を考える時、JRAのポスターとかCM、世の中の出来事なんかを吟味するんだけど、今回はポスターの考察は飛ばしていきなりCMの考察から入ってみようかな。
一応、ポスターも確認したけど、これといった考えが閃かなかったしww
まぁ、ポスターからも強力なサインが出る事はあるし、けっこうな穴馬の激走を予想する上で役に立つ事も有るんだけど・・・今回はポスターからのサインは無いと予想(考えるのが面倒だったのは内緒ww)
ポスター関連のヒット予想は、こちら・・・。
【競馬】枠順確定~桜花賞(2019)を過去のデータとサインから予想してみる!
で、今回は最初にJRAのCMを確認。
今年のフェブラリーSのCMは、これ・・・。
JRAのイメージキャラクター6人がそろい踏みして楽し気に会話してる。
話の内容は競馬を始めたキッカケ。
画面にもこんな文字が・・・。
どんなキッカケでも、続いてる。
う~ん、キッカケってのを強調してるようなしてないようなww
キッカケがキーワードなら浮上するのはあの馬のような気がするけど・・・。
「続いてる」って文字から連想するのはリピーター、フェブラリーSの経験馬。となると浮上するのはあの馬・・・。
というか、もっとストレートに考えると、このCMの舞台は喫茶店というかカフェ。
そこから浮上するのは・・・
「カフェ」ファラオ!
まぁ、1番人気が予想される馬だし、う~ん、これはあまり面白くないなww
今さら言うまでもない事だけど、世の中のニュースや騒がれてるゴシップが馬券になる事も多い。
去年から続くコロナ禍もサイン候補だけど、全国に緊急事態宣言が出される前(日本中がコロナで大騒動になり始めた頃)、すでに去年の3月15日フィリーズレビューで三連単5-7-6のコロナで11万超の馬券になってる。
今の時期、コロナ関連でサインになるとすればみんなが「熱望」してるワクチンの方がサインになりそうな気もする。「熱望」といえばピッタリな馬名の馬が出走してくるし、ここは注意しておいても良いかも。
ワクチンといえばガン免疫療法剤の「丸山ワクチン」ってのが有名だけど(若い人は知らない人も多いかも)、丸山騎手が騎乗してくるようなら面白い存在になるかも。まぁ、丸山ワクチンは厚生省が不承認としてるのでそのままサインに結び付くかどうか・・・。
最近のニュースで一番大きく騒がれたのは東京オリンピック組織委員会のドタバタ。
森会長の女性蔑視発言が元で世の中は大騒動になってるけど、後任の会長に誰がなるのかも注目を集めてるところ。女性が良いとかアスリートが良いとか何人かの候補が取り沙汰されてるわけで、会長選びでも「女性」ってのが一つのキーワードになってるらしい。そこから連想するのは牝馬で唯一の出走馬ヤマニンアンプリメ。年齢や成績から人気にはなりにくそうだから、この馬が激走すれば大荒れの配当になりそうww
基本的には前哨戦の東海Sの勝ち馬、もしくは根岸S3着以内の馬を重視だけど、チャンピオンズC組の巻き返しにも注意が必要(17年1着のゴールドドリームはチャンピオンズC12着からの一変)。
思ったより難解なレース!ww
って事で、2021年の最初のGⅠ、フェブラリーステークスをあれこれ考えてみたけど、う~ん、どうも熱が入らないな。
毎年のことだけど初戦ってのはどうも気合いが入りにくい。春のクラシックが始まる頃には頭も柔らかくなってるんだけどww
まぁ、そうもいってられないので、そろそろ結論を出そうか。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、日曜日になれば結果は出るww
今回のフェブラリーステークス、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみではあるな。
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、オレにとって競馬なんてのは頭の体操でしかない。
ちょっと面倒くさいクイズ!
みたいなもんだww
2021年、フェブラリーステークスはこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談。
黒塗りだらけだけど、諸事情でブログで事前に印を公開する事は中止。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(これも中止の方向で検討中ww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困るのだww
以前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居た(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)
いちいち相手にしてられないww
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない。そもそも予想を人様に売るほど自信が有るなら、自分で馬券を買えば良いと思ってる。
オレの中では競馬ってのは・・・
ただの頭の体操!ww
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操でしかない。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場で馬券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
まっ、無観客での開催だし現場で馬券を握りしめてる人は居ないか・・・。
いつものバイト君の下書きチェック

また競馬の季節・・・

ぁんだよ!?

競馬の予想を始めると仕事が疎かになるから困る!
何でもかんでも仕事を押し付けてくるし!

そのためにお前らが居るんだろ^^
働け!^^

・・・・・・

・・・・・・

自分が働け!

・・・・・・
たしかにGⅠの時は気合いを入れるけど、う~ん、GⅠでも熱の入るものとなかなか入らないものが有るんだよなww
まっ、オレの目標は毎年同じ。
年末の有馬記念が終わった時に年間収支がプラスなら成功。
2021年の初っ端のGⅠ、幸先の良いスタートを切れるかどうか。
いくら年間でプラスになれば良いと言っても、やっぱり、あれだろ・・・
買うレースは・・・
全部当てたい!ww
とにもかくにも2021年、GⅠレースの始まりだな。







コメント