今週は牝馬のチャンピオン決定戦、エリザベス女王杯が開催。
去年はモレイラマジック炸裂でリスグラシューが8度目の挑戦にして、GⅠを初制覇したレース。
リスグラシューに対抗印、モズカッチャンに▲を打ってたんだけど、2着に入ったクロコスミアを無印。2着が抜けたおかげで馬券の方は回収率ゼロ(泣)
【競馬】エリザベス女王杯(2018)を過去のデータとサインから予想してみる!って話
今年は去年の分を取り戻すべく、注意深く過去のデータと睨めっこするぞ。
もちろん怪しげなサイン馬券も検討ww
って事で、今回は2019年のエリザベス女王杯を過去のデータとサインから予想してみるって話を書いてみようか。
予想スタイルはいつも通り、過去10年のデータとオカルト丸出しのサイン馬券から軸になりそうな馬を絞り込んでみる。
データの拠り所は「重賞競走データBOOK」とJRAのサイトに記載されてるデータ。
さっそく過去のデータと睨めっこしてみようか。
まずは人気と配当。
1番人気の過去10年の成績は【1-3-3-3】で馬券圏内率は70%。
ただ、優勝してるのは外国馬のスノーフェアリーだけで、国内の馬は未勝利。16、17年は馬券圏外に敗けてるし、去年もモズカッチャンは3着に敗けてるので過度の期待は危険かも。
今年の1番人気はクロノジェネシスかラブズオンリーユーになりそうだけど、はたして結果はどうだろうか・・・。
2番人気に目を向けると【1-2-1-6】で、こちらも信頼度はイマイチ。1番人気と2番人気で過去10年で2勝しかしてないのが気になる。
近年好調なのが3番人気で【3-0-1-6】。14年以降の過去5年に限定すれば①④①③①着。
馬連の平均配当は14,310円。
09年には馬連10万、三連単100万超の大波乱もあったレース。
荒れることも念頭に置いておこうかなww
ステップを見てみる。
主要なステップは二つ。
まず挙げられるのが秋華賞組で【2-3-3-21】。
出走が2頭、1頭だった16年、18年以外は必ず馬券に絡んでる。
今年のメンバーで前走が秋華賞なのは、クロノジェネシス、シャドウディーヴァの2頭。
もう一つのレースが府中牝馬S組で【3-3-3-57】。
連対数では秋華賞を上回るけど、出走頭数も多いの好走確率はそれほど高いとは言えない。
今年のメンバーで前走が府中牝馬Sなのは、クロコスミア、サトノガーネット、スカーレットカラー、フロンテアクイーン、ラッキーライラック、レッドランディーニの6頭。
気になるのが前走で京都大賞典を使ってる馬。この組の成績は【1-2-0-12】で好走率は府中牝馬Sを上回る。09年でワンツーを決めて馬連10万超えを演出したのもこの組。今年はウラヌスチャームが京都大賞典から参戦してくる。
また前走が8月以前だった馬は3頭が馬券に絡んでるけど、すべて3着止まり。馬連で検討するなら、前走が8月以前だった馬は消しでも良いかも・・・。
今回のメンバーで前走が8月以前なのは、ゴージャスランチ、ラブズオンリーユーの2頭。
オークスから直行のラブズオンリーユーも該当してしまうんだよなぁ。
上位人気は確実なだけに取捨に迷うww
府中牝馬S組を詳しく見てみようか。
この組全体では【3-3-3-57】。
GⅢ時代は【0-0-0-16】で全く馬券になっていないけど、GⅡに格上げされた11年以降は【3-3-3-41】と活躍。
11年以降、この組が馬券に絡まなかったのは15年の一回だけ。
この組で狙い目になりそうなのは4歳馬で【2-2-3-15】。
特に府中牝馬Sで連対しているか、3着以下でも1番人気に支持されていれば【2-1-3-4】で複勝率60%と好成績。
この条件に該当するのはスカーレットカラー。
3歳馬を見てみる。
今回のレース、3歳馬が1、2番人気になりそうなので過去のデータを見てみると、外国馬を除く3歳馬で馬券に絡んだのは9頭。
そのうちの8頭は前走が秋華賞。これはクロノジェネシス、シャドウディーヴァには心強いデータ。
15年はオークス2着以来、直行で使ってきたルージュバックが3番人気ながら4着、去年は紫苑Sを快勝した1番人気ノームコアが5着と、3歳馬で前走が秋華賞以外の馬は苦戦。
これはラブズオンリーユーには嫌なデータだな。
また4歳馬で馬券に絡んだ14頭中13頭は、前走がGⅠかGⅡ。
前走で条件戦やOP特別、GⅢを使ってる馬は切り捨てても良さそうな数字。
これに該当するのは、ゴージャスランチ、サラキア、センテリュオ、ポンデザール、ミスマンマミーアの5頭。
前走での位置取り。
前走の4コーナーを1、2番手で通過した馬の成績は【2-6-0-19】で複勝回収率240%。
これを前走GⅠ、GⅡ組に限定すると【2-6-0-8】で連対率は50%。
今回のメンバーで前走4コーナーを1、2番手で通過してるのは、クロコスミア、ゴージャスランチ、サラキアの3頭。
この中ではGⅡの府中牝馬Sを使ってるクロコスミアがデータから浮上だな。
斤量増・・・。
前走から3kg以上斤量が増えた馬は【0-0-0-14】で全滅。
14年は6番人気コルコバードが8着と凡走。
該当するのは、ミスマンマミーア、ポンデザール、センテリュオの3頭。
ここは黙って消しww
さっ、JRAのサイトに記載されてる過去データにも目を通しておこうか。
特に目につくのは前走成績。
過去10年の3着以内馬延べ30頭中27頭は、前走の着順が「7着以内」だった。一方、「8着以下」だった馬は3着内率5.9%と苦戦。
2012年以降の過去7年に限ると【0-0-0-30】と、全て4着以下に敗れている。
前走で8着以下の敗けてる馬は、サトノガーネット、レイホーロマンスの2頭。
迷わず消しで行ってみようww
その他、気になるデータをまとめてみると・・・
・前走GⅢの馬は【0-0-0-26】
これに該当するのは、センテリュオ。
・前走が追い込み【0-0-4-43】
該当するのは、サトノガーネット、スカーレットカラー。
・前走12人気以下【0-0-0-13】
該当馬は、サトノガーネット、シャドウディーヴァ、レッドランディーニ。
さっ、過去データとの睨めっこはこの辺にしてエリザベス女王杯のサインを考えてみようか・・・。
サインと言えば、まずはJRAのCM。
エリザベス女王杯のCMはこちら・・・。
菊花賞、天皇賞に続いて今回も「馬の毛色」について語ってる。
これだけしつこく毛色の話をされると、いろいろ考えたくなる・・・。
何か有るんじゃないのか!?ww
どこかにサイン的なものが隠されていそうな気がする。
で、いろいろと調べたり考えてみたりしてたところ、某競馬youtuberが面白い事象を発見してたぞ。
彼が注目してるのはこの文字・・・。
十馬十色!
つまり馬番10から「ある数え方」をすると、馬券になる馬を一頭導き出せると言うもの。
実際に毛色のCMが使われてた菊花賞、天皇賞ではドンピシャで一頭を指名してた(オレもかなりビックリww)
ここで、この怪しげなオカルト馬券、サイン馬券に乗るのも方法だし、そんなものは偶然の一致として笑い話にするのも一つの方法。
オレは・・・
もちろん乗る!ww
競馬なんか頭の体操だし、それこそサイン馬券なんかその最たるものだろ。
遊んでみても悪くないww
そうは言っても他人任せばかりだと頭の体操にならないんで、自分でも考えてみようか。
このCMの中でやたらと強調されてるのが「黒」って言葉。
CMの後半でこんな会話がされてるんだけどね。
黒毛?
和牛?ww
鹿かぁ・・・
和牛、惜しかったじゃんww
これって黒鹿毛の馬を暗示してるような。
今回のメンバー、黒鹿毛の馬はウラヌスチャーム、クロコスミア、ゴージャスランチ、サトノガーネット、シャドウディーヴァ、ブライトムーン、ポンデザールの7頭。
「惜しかったじゃん」って言葉から「敗ける事」を考えてみても良さそう。
他に「クロ」ノジェネシス、「クロ」コスミアの取捨も気になるところ・・・。
もう一つ、「鹿かぁ・・・」って言葉から考えつくのはゴージャスランチ。
この馬の調教師は「鹿」戸雄一。
あまり人気になりそうにないゴージャスランチが激走すれば、それこそCMのように「鹿かぁ!」ってなるww
ポスターも見ておこうか。
2019年エリザベス女王杯のポスターは、こちら・・・。

©JRA
これは金貨だろうか、コインが全面に描かれてる。
書かれてる文字は・・・
ピカピカの、
女王様はどの馬だ。
ピカピカ、金貨、コイン・・・う~ん、これらから連想される馬は・・・
思いつかない!ww
こういう時はもっとシンプルに考えてみるのがマサト式ww
このポスターの下地の色は・・・赤。
ちょっと強引だけど、今年のメンバーにも赤を持ってる馬が居るな。
「レッド」ランディーニ・・・。超人気薄だけど、この馬が好走すれば高配当は間違いない。
というか、もう一頭、この色を持つ馬が居る。
「スカーレット」カラー!
想定だと4、5番人気ぐらいになりそうだし、狙うならこちらの馬か・・・。
当日(11/10)は天皇陛下の即位に関連して祝賀御列の儀(パレード)が行われるんだけど、これも何かサインになりそうな気がする。
エリザベス女王といえばイギリス、そのイギリスには日本と同じようにロイヤルファミリーが居るし、何かしらの連動があっても不思議じゃない。
皇室関係で激走しそうな馬というと・・・もしかして、あの馬?
まぁ、サイン馬券なんて考えだしたらキリがないww
って事で、エリザベス女王杯の過去データとサイン馬券的な見地から、アレコレと考えてみたけど、今年は3歳馬が人気上位になりそうだし、もしかして大荒れになりそうな気もするし、いやいや、固く収まりそうな気もする。
まぁ、走ってみないと判らないってのが実際のところだけど、今回はこんな印を打ってみた。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟くかも(気が向けばww)
頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけなんでね、オレの印を見て本気にされても困るのだww
ハズれるとネチネチと文句を言う人も居たし(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)、いちいち対応してられないww
オレは馬券師でもないし、予想を公開して儲けようなんて事も思ってない。
ただの頭の体操!ww
以前も書いたけど、オレにとっての競馬は頭の体操。
人生を賭けてます、って感じで競馬場で馬券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるぞ。
先ほど、エリザベス女王杯が終わったので、こちらでもオレがtwitterで公開してた予想を出しておこうか。
当日の3時ごろにTwitterで公開した印は、こちら・・・。
ラブズオンリーユーは買わないでおく(;_;
競馬ラボでアナタの予想を投稿しよう ⇒ https://t.co/PK1mT5xTa8#競馬#エリザベス女王杯#マイ予想印ジェネレーター pic.twitter.com/OHLR1yIFKG
— マサト@WordPress (@masa10t) November 10, 2019
バッサリ切り捨てたラブズオンリーユーが3着に来たけど、どうにか本命のラッキーライラックは1着。
三連系の馬券は外したけど、馬連で引っかける事が出来たww
いくら3歳が強いと言っても、今年の3歳のレベルは高くない。
このレース、アーモンドアイの立役者に甘んじてきたラッキーライラックが主役になってもおかしくないレースだろ。アーモンドアイが居なかったらクラシックの一つぐらいは勝ってただろうし・・・。
いつものバイト君の下書きチェック

今回は穴狙いですか?ww

書いてる通りだわ^^
1番、2番人気の馬が好走してるとは言っても、1着になってるのは過去10年で2回だけだからな

じゃぁ、そろそろ1着になるんじゃ?ww

・・・・・・
なるほどな、そろそろ1番人気が1着になっても良い頃だな(前回は11年のスノーフェアリー)。
てか、そんな事を考えてたら、あれこれ全部買うハメになってしまうww
競馬は頭の体操、適度に遊ぶのが一番。
当たったら運が良かった!
と思うようにしてるww





コメント