今月の31日は衆議院議員総選挙の投開票日。
若い世代の投票率が伸び悩んでるとか、政治不信とかいろいろ言われて久しいけど、オレは選挙権を得てからは毎回欠かさず投票に行ってる(国政選挙だけww)
前回の衆議院選挙では市役所で期日前投票したんだけど、今回は「共通投票所」となってるイオンモールで期日前投票してきた。
って事で、今回は「共通投票所」と期日前投票の話を軽く書いてみようか。
投開票日(日曜日)に投票所に行って投票するのが、まぁ、日本の選挙のスタンダードというか昔からのスタイル。
オレが若い頃なんて市役所あたりで期日前投票をする人はそんなに居なかったような気がする。政府の働きかけやらマスコミの報道で期日前投票をする人が昔よりは増えてると思うけど、わざわざ市役所やらに出向くのも面倒って感じる人も居るだろうな。
かと言って、投開票日が大雨だったり大雪だったりすると、そのまま棄権って人も増えそう・・・。
で、投票率を上げるために設置されたのが共通投票所。
今朝の新聞にもこんな記事が掲載されてた。
見出しには、
「共通投票所」7倍に 衆院選
って書かれてるんだけど、そもそも共通投票所ってのは何かと言うと、投票率向上のため、ショッピングセンターや公共施設に設けられる。同じ自治体の有権者であれば投票が可能で、国政選では16年参院選から導入された。二重投票を防ぐためのシステム導入で経費はかかるが、既存の投票所を共通投票所に集約することで人件費の削減ができる、というもの。
この共通投票所が前回選挙(17年)の役7倍となる48ヵ所に増えて過去最高になったと新聞で伝えてる。今回の選挙では11道県の17自治体が48ヵ所で導入してるそうだ。
前回から7倍に増えたと言っても・・・
たったの48ヵ所!ww
あまりにも少なすぎると思うけど、運の良い事に自宅から徒歩10分のイオンモールも共通投票所になってたww
わざわざ車で市役所まで出向いて期日前投票するよりも良い(なにしろ徒歩10分だしww)
もちろん投開票日の日曜日に指定の投票所に行っても良いけど、せっかくの日曜日、テクテクと坂道を歩いて投票所に行くのも疲れる。
てか、イオンモールの方が全然近いww
そんな訳で、共通投票所の設置初日に期日前投票に行ってきた。
仕事に行く前にチャッチャと済ませてしまおう。
やって来たのは、毎度おなじみの通い慣れたイオンモール。
県内でも有数の規模を誇る大型施設。
普段なら本屋を覗いたり雑貨屋を冷かしたり、食料品の買い出ししたり、まぁ、ブラブラと歩くんだけど、今日の目的地は3Fのイオンホール。
ここに共通投票所が設置されてる。
週に5日は来てるんで、これだけの大型施設でもどこに何があるかは把握済みww
まっすぐイオンホールへ・・・。
なるほどな、普通に投票所になってたww
驚いたのは平日の昼前にもかかわらず、けっこうな人が投票に来てた。
さすがに大混雑で行列が出来てるって事はなかったけど、予想よりも多くの人が来ていたのはビックリww
中に入ってしまえばいつもの投票と同じ。
投票用紙にチャッチャと記入して帰るだけ・・・。
ちょっと目新しかったのは投票所入場券に印刷されてるバーコードを読み取られた事。
これまでの選挙ではバーコードを読み盗られた事は無かったと記憶してるんだけど(そもそもバーコードが有ったのかも定かじゃないww)、これは二重投票を防ぐシステムなんだろうな。
思うんだけど、こういう商業施設とか駅とかで期日前投票が出来るのはありがたい。
仕事の行き帰り、買い物のついでにサッと投票できるのは、わざわざ投開票日に選挙のためだけに外出するよりも良い。こういう共通投票所がもっと増えれば投票率も上がるだろ。
次回の選挙は48ヵ所とかケチな事をいわずに500ヵ所ぐらいに増やせば良いと思ってるww
そうそう、期日前投票で一つ気に入らない事も書いておこうか。
まぁ、大した事じゃないんだけど・・・。
投票所入場券の裏に書かれてる、これ・・・。
宣誓書って何だよ!?
選挙の投開票日当日、以下の事由に該当する見込みですって書かれていて、仕事、学校、地域行事の役員、冠婚葬祭、出産、旅行、本市以外に居住等々、いろいろ選択肢がある。
つまり期日前投票をする理由を選べ、って事なんだけど、ご丁寧にも名前と生年月日の記入欄まで設けられてる(当然、自筆必須)。
こんなのを記入しなきゃいけないってのが気に入らない。
オレみたいに「家から近いから」って理由は選択肢にないし、もちろん「通勤途中で便利が良いから」とか「買い物のついでに投票できるから」なんて選択肢もない。
この宣誓書の文面を読む限り、選択肢にない理由の人は投開票日に指定の投票所に行けって言われてるみたいで気分悪いぞww
イオンモールの方が近いから来ました!
って理由じゃダメなのかよww
まぁ、ダメって事はないだろうけど、もっと有権者に気を遣って欲しいもんだ。
とは言え、こういう共通投票所が増えれば投票率は上がるだろうし、うん、もっと増やしてほしいと思ってる、
いつものバイト君の下書きチェック

イオンで投票できるのは便利ですね

ほとんど毎日行ってるからなww

便利だけど宣誓書が気に入らないと?ww

当たり前だ!
あの上から目線の文章は何なんだ

・・・・・・

投票率を上げたいなら、もっと言葉を選んで書けっての

何で僕に怒るんですか!

目の前に居るからだわ^^

・・・・・・
まっ、日曜日の夜には選挙の結果も出る。
自分の投票した候補者が当選するのかしないのか、自分の投票した党が議席を伸ばすのか減らすのか、テレビに釘付けになること確実。
まぁ、選挙の結果と同じぐらい競馬(天皇賞)の結果も気になってるんだけどなww





コメント