オレは母校愛が強い・・・。
母校の選手が何か大会に出てたりすると、応援せずにはいられない性分だ。
真剣に応援するのだ。
でね、今年もいよいよやって来た・・・。
全日本大学駅伝!
これは毎回、現地で応援してる。
この駅伝については、もう何度もブログに書いてるんだけど、やっぱり生で見ると応援にも熱が入る。
現地で応援って言うと、わざわざ駅伝を応援するために何処かへ出かけると思われるかもだけど、全然、そんな事はない。
なにしろ全日本大学駅伝のコースは・・・
自宅の目の前!ww
自宅マンションの目の前が国道23号線・・・。
スタートからテレビで応援して、いよいよ選手たちが自宅前を通過しそうって頃に沿道に出て応援だ。
って事で、今回は毎年応援してる全日本大学駅伝を応援してきたって話。
ちょっと全日本大学駅伝について書いておくと、
出雲駅伝、箱根駅伝と並ぶ学生三大駅伝。
名古屋市の熱田神宮~三重県の伊勢神宮までの106.8km(8区間)を走るんだけど、前年6位内のシード校6校と各地区の選考会を勝ち上がった19校、オープン参加の2チーム、計27チームで争うものだ。
で、我が母校・・・
今年はシード権を獲ってない!(涙)
優勝候補は来年正月の箱根駅伝で5連覇のかかる青学。
うん、誰もが認める優勝候補筆頭だろうな。
史上初の「二度目の三冠」を目指してる大本命だ。
今年の出雲駅伝でも圧倒的な強さで優勝してるし・・・。
まぁ、母校にはなんとか3位には食い込んでほしいところだけど、青学の他にも強いところが居るからな(泣)
オレの自宅前は第7区。
通過予定時刻は11時30分過ぎぐらいか・・・。
いつものように、入念にコースマップを見て確認だ。
もう、毎年のことなんでね、いちいち確認しなくても良さそうなもんだけど、コース図を見ながらあれこれ予想したりすると、前日からワクワクしてしまうのだ。
てか、考えてみると凄いことだ。
名古屋の熱田神宮から三重県の津まで2時間半で走ってくるんだからな・・・。
オレが車を運転するよりも速いかもしれん(泣)
いよいよ当日。
朝8時、テレビ観戦の開始。
1区は本命の青学が2位でタスキを渡した。
三強の一角、東洋は9位。
てか、三強よりも母校が気になる。
この時点で11位(泣)
何やってんだよ!
テレビの前でブツブツと独り言・・・・。
2区の時点では13位。
まさかの二桁順位(涙)
ヤキモキしながら応援してたんだけど、3区で・・・
6位に浮上!
良い調子だ。
このまま踏ん張って何とかシード権、あわよくば3位に入ってほしい。
てか、テレビの前で観てても、ヤキモキするばかりで心臓に良くない。
少し早いけど沿道に出て選手が走って来るのを待つことにしたぞ。
出かけようとするオレに同居人が声をかけてきた。

まだ早いやろ?ww
うん、早いのはわかってるけど、ヤキモキするのだ。
テレビの前に座ってる方が疲れる。

まだ4区だし、あと1時間は来ないやろ?
そんな事は知ったこっちゃない。
同居人の声を無視して沿道に出たぞ。
外はあいにくの雨・・・。
さすがに通過予定の1時間も前だと誰も居ない。
う~ん、雨はパラパラ降ってるし、寒い。
自宅に戻ろうか思案・・・。
やっぱり、このまま外で待つことにしたww
選手も頑張ってるんやから・・・
オレも頑張る!
訳の分からん理屈で自分を納得させて、寒空の下、選手が走ってくるのを待つ。
外に居ると、途中経過が謎・・・。
ラジオでも持ってくれば良いけど、こんな三重県のクソ田舎、ラジオがクリアに入るかどうかも怪しい。
同居人に電話だ!

今、何区だ?

まだ、4区だわ!
青学が1位でタスキを渡して、5区に入ったところだわ!

母校は?

7位みたいだわ!
おしおし、この調子でいけば上位でゴールする事も可能。
雨が降ってるけどご機嫌になる。
うん、ご機嫌だったんだけど、一時的に大雨になりやがった(泣)
コンビニに避難する事も考えたけど、面倒くさい。
選手も頑張ってるんやから・・・
オレも頑張る!
また、訳の分からん理屈を持ち出して、傘もなく道端に立つオレ・・・。
これ、考えてみたら不審者オーラを丸出しだな(涙)
暇だからTwitterで呟いてみたり・・・。
いよいよ大雨になった(;_;
はよ走って来い!— マサト@はてなブログ (@masa10t) 2018年11月4日
再び同居人に電話。

今、何区だ?

もうすぐ6区に入るところだわ!

何位になってる?

10位に落ちてるわ!

・・・・・・
まぁ良い。
10位なら、まだまだ挽回可能だろ。
時間は11時・・・。
お巡りさんが信号操作のために配置についた。
選手の通過に合わせて、信号を青で固定するためだ。
この時間になると、さすがに沿道にも応援の人が増えてきた。
同居人から電話がかかってきた。

今、東海大が1位で7区に入ったわ!
青学は2位だわ!
もうすぐ選手が来るはず!

OK!
で、何位になってる?

そんなのテレビに映ってないのだわ!
下の順位は映してもらえんみたいだわ!

・・・・・・
まぁ、5分もしないうちにやって来るだろ。
キタキタ!
最初に姿を現したのは、いつも通り・・・
監督車!
これが来ると、すぐに選手が走ってくるはず。
待つこと30秒。
やって来たのは・・・。
報道・・・
う~ん、もったいぶってるww
この後もパトカーやらが現れて、肝心の選手はなかなか来ない。
で、やっと来たぞ。
テレビの中継車!
これが来ると、間違いなく後ろに選手が走ってる。
てか、もう白バイに先導される選手が見えてる。
1位の東海大の選手が通過!
沿道からはガンバレ~!の声援が飛んでるぞ。
考えられないスピードで通過して行った・・・。
遅れること10秒ぐらいか、青学の選手がやって来た。
充分に逆転圏内だ。
良い表情してる!
チームのために懸命に走る姿は・・・
感動的!
青学が通過した後、1分ぐらいの間隔が空いて、第二集団がやって来た。
とか・・・
とか・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
て言うか・・・
母校はどうなったんだよ!?
全然、姿を現さない・・・。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
ジリジリしながら待つこと5分ぐらいか、やっと姿を見せてくれた(涙)
行け~~っ!
頑張れ~っ!
毎年のことだけど、今年も大声が出たww
競艇やら競馬で当たりそうな時でも、あんな大声は出さないけど、駅伝は特別だ。
周りの人がオレの大声に振り返るけど、そんな事にかまっていられない。
全身全霊で後輩を応援するのがマサト式だ。
てか、後ろに他の学校の選手が迫ってきてるやんか(泣)
多分、この時は10位ぐらいで通過してるハズだけど、なんとか踏ん張って欲しい。
1位の選手が通過してから20分ぐらいか、最後の選手が走り抜けていった。
これね、たとえビリでも、自分の母校のため、チームのために走る姿は何度見ても感動だ。
最後尾の選手の後を大会運営車が走るのも毎年のことだ。
ただいま最後尾の選手が通過いたしました。
沿道からの応援、ありがとうございました!
のアナウンスを流しながら運営車が走り去っていく・・・。
さっ、後は自宅でゴールを見届けるぞ。
近くのスーパーでチャッチャと買い物を済ませて帰宅だ。
すぐにテレビの前に正座!
いつのまにか青学が1位を独走。
さすがに強いな。
青学の選手は、みな楽しそうに走ってるのが良い。
駅伝を楽しんでる!
それは良い・・・。
問題は我が母校。
テレビに現在の順位が映し出された。
15位・・・
なんで抜かれてるんだよ(涙)
またまたTwitterで呟く・・・。
なんで15位まで落ちるんだ(;_;
— マサト@はてなブログ (@masa10t) November 4, 2018
結局、青学が優勝・・・。
さすがだな。
うん、良いのだ。
どの学校も、どの選手も・・・
よく頑張った!
駅伝なんてスポーツ、オレには絶対に真似できないスポーツだからな、それをやってるだけでも大したもんだ。
彼らの走りは、確実に・・・
オレの全力疾走より速い!ww
で、自宅でノンビリしてるとバイト君から電話が来た。

今年も沿道で応援してましたね~ww
テレビに映ってました!ww

・・・・・・

去年と同じで、ホームレスみたいな恰好で!ww

・・・・・・

すごい寒そうな恰好!ww

・・・・・・
まぁ、煮しめたような色の薄いジャンパー、下はヨレヨレの色の剥げたジーンズ、靴下も履かずにサンダル、手にはコンビニの袋・・・。
いつも、ホームレスみたいとは言われるけど、
オレの普段着だ!
同居人の下書きチェック

来年の箱根も青学が優勝しそうなのだわ^^

まぁ、あそこは強いだろうな・・・
なにしろ選手がみな楽しそうに走ってる

アンタなら、走れないのだわww
泣くはず!ww

当たり前だ!

てか・・・
何で毎年、ホームレスみたいな恰好で応援に行くん?
恥ずかしいのだわ!

・・・・・・
応援するのにオレの服装は関係ないと思ってる(涙)



コメント