自信を持って言えるけど、オレが子供の頃(昭和40~50年代)は「節分に恵方巻きを食べる」なんて事はした事は無かった。
そりゃ日本の何処かでは恵方巻きを食べてたかもしれないけど、少なくとも山口県では節分に恵方巻きを食べるなんて風習はなかった。
節分といえば「豆まき」をやってた記憶しかない(いつもオレが鬼)
それがいつのまにか「節分には恵方巻き」って風習が全国的に定着して、今じゃスーパーでも寿司屋でも恵方巻きを大々的に売り出してる。
って事で、今回は節分に恵方巻きを食べた話を軽く書いてみようか。
恵方巻きと言っても要は巻き寿司、ただの太巻きだからなww
もちろん高級食材を使いまくった5千円も6千円もする「お高い巻きずし」も有るけど、冷静に考えて「何が有難くて節分に巻きずしを食べる」のかどうもよく分からん。
以前から思ってる事だけど、
恵方巻き=バレンタインのチョコ
のようなものだとだと思ってる。
誰が仕掛けたのか知らないけど、まんまと業界の戦略に乗ってるような。
じゃぁ、オレは節分に恵方巻きを食べないのかというと・・・
食べてる!ww
世の中が恵方巻きって騒ぐだけならシカトするけど、同居人が騒ぐのは止めようがない(泣)
今朝も言われた・・・

アンタ、予約してる恵方巻き、忘れずに取って来て!

・・・・・・
取りに行くだけなら良いけど、支払いはオレの財布だからなww
こんなの行きたいわけない(行くけど)
とりあえず仕事の帰りに予約してる寿司屋で受け取ってきた・・・。
箱には開運なんて書かれてるけど、どうにもこうにも開運するような気分になれない。
今年も業界の戦略に乗せられてる感しかしないし。
で、帰宅すると別な恵方巻きがテーブルの上に置かれてた。
同居人に訊いてみた・・・。

これ、どうしたんや?

イオンで見かけたんやけど、美味しそうやから買ったのだわ^^

買ったのだわ、って・・・
これだけ誰が食うんだ!?

アンタ、要らないなら私が全部食べるわ^^

・・・・・・
何で余計な買い物をするかな。
どう見ても多すぎる・・・。
てか、1本のお値段が・・・
1本でオレの3日分の昼飯代と同じじゃないか。
巻き寿司なのに!
それが2本も・・・。
近年は恵方巻きの廃棄ロスも問題になってるし、まさか食べ残すのは申し訳ない。
意地でも食べきってやろう(毎年、同じ事を言ってる)
恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響
で、さっそく本日の晩御飯・・・。
晩ご飯なのに恵方巻きとお吸い物だけ。
とりあえず今年の恵方(南南東)を向いて準備。
巷間で言われている作法に則って食べるとするか・・・。
- 縁が切れたり、福が途切れないように包丁で恵方巻きを切らない
- 喋ると運が逃げるので黙って食べる
- もちろん恵方の方角を向く
食べ終わるまで喋らないってのは何気にキツいな。
いつも同居人をからかいながら食べてるしww
味の方はどうかと言うと、さすがに普段の「巻き寿司弁当」よりは旨いけど、かと言ってありがたがって食べるほどのものでもない(と思ってる)
同居人は・・・

あ~、お腹一杯だわ^^

・・・・・・

これで今年も安泰だわ^^

・・・・・・
何が安泰なのかさっぱり分からんけど、まぁ、満足そうな顔をしてやがる。
満腹になれば幸せを感じる人間だからな・・・。
そもそも恵方巻きってのはいつから始まったのか、気になるのでちょっと調べてみた。
大正時代に大阪の花街で海苔巻きを恵方に向かって食べてたという説、1932年に大阪鮓商組合が「節分の日に丸かぶり~この流行は古くから花柳界にもてはやされていました。恵方を向いて無言で壱本の巻寿司を丸かぶりすれば其の年は幸運に恵まれる」と書いたチラシを配ったとの説があるそうだ、
1977年に海苔業界による街頭イベント「海苔祭り」が大阪・道頓堀で開催され、「節分の丸かぶり」を取り入れた「巻き寿司早食い競争」が行われた。これがマスコミに取り上げられて全国に知れ渡ったのをきっかけに、全国主要都市の「海苔祭り」でも宣伝されるように・・・。
1983年にファミリーマートが大阪と兵庫で販売開始。
1989年にセブンイレブンが広島で「恵方巻き」の販売をスタート。1998年には全国で販売するようになった・・・。
やっぱり作られた風習!
そうは言っても、まわりの人が食べてたら食べたくなるのが人情(特に同居人)
今年も企業の戦略にまんまと乗せられて満腹になるまで恵方巻きを食べてしまった、
恵方巻きと言っても、普通に巻き寿司、太巻きなんだけどな。
同居人の下書きチェック

作られた風習でも何でも、美味しければ良いのだわ^^

業界の思惑に乗せられてるのが釈然としないな

細かい事を言い過ぎ!
何でもエエのだわ^^

恵方巻きもバレンタインのチョコと同じやんか
企業に乗せられてるだけだろ

バレンタインのチョコはあげないから^^
あげた事ないやろww

・・・・・・

業界の戦略には乗らないのだわ^^

・・・・・・
別にバレンタインのチョコなんか欲しくもないけど、業界の戦略に乗らないって言うなら恵方巻きの方も戦略に乗らないで欲しい。
てか、もうすぐバレンタインか・・・。
今度はデパートやスーパーの売り場がバレンタイン一色になるんだろうな。
何だかんだ言って日本は平和・・・そんな事を考えてみた節分の夜。






コメント