以前にも書いた事があるけど、ここ数年、思ってることがあって・・・
何かというと、
日本は劣化してるんじゃないか?
って事。
世の中の出来事なんかを見てると、20年、30年前じゃ考えられなかったような事が起きてる。原因はいろいろ有るだろうけど、ネットの普及ってのも「日本の劣化」に一役買ってるんじゃないか、ってのがオレの考え。特にyoutubeなんかが広く認知されて、「誰でも簡単に」自分の主義・主張を発信できるようになった事で、劣化に拍車がかかってるんじゃないかと思ってる。
で、昨日の事なんだけど実に不愉快、気持ち悪い動画を観たので、今回はその動画に関して思うところを少しだけ書いてみようか。
その子の存在はまったく知らなかったんだけど、オレの同業者から動画の事を聞いたのが昨日だ(ちなみにオレの仕事は学習塾運営)。
で、その同業者、こんな事を言ってた・・・
すごい動画が有るから観てみろ
絶対に不愉快になるからww
不愉快になる事を自信満々で予告されたわけだけど、オレも単細胞なんでね、そこまで言うなら観てやろうじゃないか、って事で観てみた。
それがゆたぼんの動画。
【ロボットになるな!】不登校の天才YouTuber「麦わらのゆたぼん」
この子、ちょっと前はネットでも話題になってたそうだけど、オレはまったく知らなかった。テレビや新聞でも取り上げられてたそうだし、最近は父親が炎上してるとか・・・。
言ってる事は至極単純、「不登校の自由」。
現在小学生であるにもかかわらず「少年革命家 ゆたぼん」を自称・・・。
いやぁ、たまげたな。
小学生でこんな事をyoutubeで発信するとはね。
たまげた後にやってきた感情は、不愉快というよりも・・・
気持ち悪さ!ww
そりゃそうだろ。
小学生が一人でこんな動画をyoutubeに配信出来るわけもなく、そこに保護者(父親)の匂いを感じたから。
いろいろ情報を見たところ、不登校になった原因は、2017年通っていた小学校で、宿題をしていなかった事がきっかけで担任の教師とトラブルになった事が原因とか・・・。
「周りの子たちがロボットに見えた」、「俺が自由な世界を作る」、「人生は冒険や」、「嫌々学校に行ってる子たちの方が不幸」等々のメッセージを発信してるそうだ。
こんな言葉、小学4年生か5年生の口から出て来るか?ww
気持ち悪さしか感じない。
そもそも、この父親ってのは元暴走族ってのをウリにしてるようで、現在は「心理カウンセラー」なんてのを称してるそうだけど、国家資格でも何でもない「心理カウンセラー」なんてのを持ち出されても、う~ん、オレなんかは苦笑してしまう(もちろん普通に教員免許の方がはるかに立派ww)
父親の考えを子供に言わせてるのか、宿題もやらずに不登校になった言い訳で「他人をロボット呼ばわり」してるのか知らないけど、日本国民の三大義務・・・納税、勤労、教育を知らないんだろうか。
まぁ、自分に都合の悪いことには耳を塞ぐんだろうけど、憲法の26条2項には、
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
って定められてる。
ちゃんと書かれてるだろ・・・
教育を受けさせる義務を負ふ!
それを放棄して、というか、放棄というよりも扇動してる。
父子でそんな動画を公開してたら、オレなんかは気持ち悪いと思ってしまう。
wikiではこの問題について書かれてたけど、
弁護士の藤吉修崇は、学校に通わせないことは、親として学校教育法に違反するとして「ゆたぼんの親も逮捕される可能性がある」と指摘している。
義務があれば権利も有るわけで、日本国民の三大権利・・・生存権、参政権、それと・・・
教育を受ける権利!
まぁ、小学生とはいえ、自ら権利を放棄してる人間は法律上、どうなるのかは知らないけどなww
「宿題するのが嫌」、「周りがロボットに見える」、「不登校の人たちに元気を」、「俺は自由や」なんて言ってるけど、
不登校ってのは自由なのか?ww
世の中の不登校の大半はイジメとか人間関係が原因じゃないかと思うけど、そこの辺りからこの子の不登校とは違ってるように思うけどね。
そもそも、この子が学校に行かないってのは自由と言うよりも、
ただのワガママ!ww
それを「他人の事をロボット呼ばわり」して「自分は自由」みたいな事を言うから、動画の評価も圧倒的に「悪い」評価が多い(ここは日本人の良識を示してるな)。
10万を超える「悪い」評価の動画っても初めて観たけどww
こんなもん「良い」評価の方が多かったら、それこそ日本も末期だろ・・・。
小学校3年生から不登校、どこで基礎的な学力を身につけるんだろうか。
親子で講演会なんかもやってるそうだけど、
子供は金儲けの道具か!?
イジメでも何でもない「ただのワガママ」で学校に行かないのなら、学校に行くように指導するのが親の務めだと思ってる。
気味が悪いいとは言っても、オレだってそれなりに驚いたし、他の人の「生の意見」も気になる。
現役の先生に意見を聞いてみた。
ゆたぼんって知ってる?
どう思う?
その答えがこちら・・・
さすが!
オレの言いたい事を簡潔にまとめてくれてるww
子供にとって学校は小さな社会だし、そこで身につけるものは学力だけじゃない。
規律だとか仲間とのコミュニケーション力、社会性を身につけるのだ。それを端から放棄してるんだから、この子の先行きはどうなるのか・・・。
まぁ、ど~せ他人の子だし、将来どうなろうと知ったこっちゃないんだけどww
オレが一番気持ち悪く感じるのは、youtubeで動画を配信してること。
自分が不登校になろうが、革命家を自称しようが勝手だけど、
扇動することは反対!
他人の事がロボットに見えようが、自分の考えだけがさも正しいように発言しようが良いけど、扇動するってのは好きじゃない。ましてやyoutubeから収益も発生してるわけだろ。
不登校を金儲けのネタにしてるとしか思えない。
この子を擁護する意見も少数ながら有るようで、茂木健一郎だとかホリエモンは「学校に行かなくても、学ぶことは無限にできる。社会性も、学校で身につく社会性がすべてじゃない」なんて発言したそうだ。
これもおかしな話で、茂木健一郎もホリエモンも東大だろ(ホリエモンは中退だけど)。仮にも日本の最高学府と呼ばれる大学に入ってる人から「学校に行かなくていい」って言われても説得力がww
不登校だったけど○○を成し遂げた、って人が言うなら多少の説得力はあるけど、東大に入るような人が言ってもブラックジョークにしか聞こえない。
この子が話題になったのは2019年の5月にテレビ番組「スッキリ」で取り上げられた事がキッカケらしいけど、あの番組、ロクな事をしないな。
以前はこんなくだらない企画をやってたし・・・。

まぁ、そんな番組を観て喜ぶ層が居るから、こういう企画を流すんだろうけど。
いつも言ってるけど・・・
テレビは大衆が喜ぶものを作る!
そうそう、こういう動画も有ったので紹介しておこうか。
メンタリストのDaiGoが科学的な証拠を並べて「学校に行く事の重要性」を話してる動画。
youtubeなんてものが普及して誰もが好き勝手に考えを主張できる時代は悪いとは言わないけど、小学生ならyoutubeの動画を配信する前に他にやるべきことがあるはず(宿題とかww)
少なくとも金儲けの道具にしてる時点で、オレは違和感しか感じない。
いつものバイト君の下書きチェック

今頃になってゆたぼんですかww

まさか春から話題になってるとは知らなかった

今度はゲームチャンネルも始めるらしいですよ

学校にも行かずにゲームかよ!

良いじゃないですか・・・
どうせ他人の子だしww

扇動される人が出ない事を祈るだけだ

日本人もそこまでクルクルパーじゃないでしょww

・・・・・・
村上龍の小説で『希望の国のエクソダス』ってのが有るけど、あの小説は日本の中学生60万人が一斉に不登校になる話。なかなかの衝撃作で発表当時かなり話題になったんだけど、あの小説に出てくる不登校の子供は・・・
自らの意思で不登校になってる!
彼らはyoutubeなんかに扇動されて不登校になったわけでもないし(影響はされてる)、ましてや「誰かを扇動しよう」とか「誰かの考えを否定」しようなんて思ってない。
ただ、自分たちの「やりたい事」をやってるだけだ。
それがこの親子との最大の違い。
自分の子を学校に行かせないのは勝手だけど、youtubeやら親子講演会なんかで金儲けしようとするのは嫌な気分になるだけ。
まっ、そんな講演会に行く方も行く方だと思ってるけどww
youtubeのおかげで、訳の分からない政党から国会議員が出て来たり、ホント、この国はどうなるんだろうな・・・。
やっぱり日本は劣化してるのか!?ww






コメント