仕事用とプライベート、スマホおを2台持ちしてる。
仕事用の方は通話しか使わないし、いまだにSoftbank回線のiPhone 5s、プライベートの方は格安simのLINE モバイルでandroidを使ってる。
iPhoneなんか仕事の連絡用に通話のみなんで、それこそデータ量なんかも最低のプランで契約してるけど、androidの方はネットもガシガシ使い倒してるんで、ある程度のデータ量は確保されてるプランで契約(そうは言っても3GBのプランだけどww)
で、今朝の新聞だけど、こんな記事が一面に掲載されてた。
ドコモ 最大4割値下げ
通信料 端末代と分離
って見出しが出てる。
ドコモは使ってないけど、最大で4割値下げってのは気になる。毎月、Softbankに4千円近くを払ってる身としては、「話の内容次第じゃ乗り換えても良さそう」って気になるだろ。
まずは新聞の記事を熟読してみたぞ。
って事で、今回はドコモの新料金プランについて思った事を書いてみようか。
新聞によると、6月から適用される新料金プランは「端末分離型」と言われるもの。
データを使い放題のプランと従量制のプランの二つに絞ったそうだ。これによって現行よりも最大で約4割安くなるとか・・・。
月30GBまでデータが使い放題の「ギガホ」が6,980円/月、使ったデータ量に従って料金が段階的に上がる「ギガライト」が2,980円~5,980円/月で、いずれも音声通話とセット。
月に6,980円!?
これ、安いのか?ww
ってのがオレの率直な感想。
しかも記事によると・・・
新料金プランは2年契約を原則とし、契約期間途中での解約は違約金(9,500円)が必要となる。
って書かれてるww
これについてのドコモの社長の見解も書かれてたけど、
(総務省の有識者会議の議論では)契約期間を約束することまで否定しているとは思わない。
いやぁ、なんという「消費者目線に立ってない言葉」。
こんな社長のいる会社の電話は契約したくないww
まぁ、新聞だけの情報だとイマイチ解りにくい面もあるし、こういう時は本家のHPを見るのが一番。
さっそくドコモのHPを見てみた。
デカデカとこんなロゴが目に飛び込んできたぞ。
これからは、シンプル2択。
5月22日予約受付開始!
6月1日提供開始!
なるほど・・・宣伝には熱心だな。
ただ、これだけ見ても、何がどう安くなるのか判らない。
ページを下にスクロールすると・・・
2ステップでかんたんシミュレーション、って言葉を発見。
とりあえず、オレがドコモを使うとしてどれぐらいの料金になるのかやってみる事にした。
まずは契約回線数を選択だ。
ここは、オレ一人が1回線を使う事で良いだろ。
チャッチャと「ひとりで1回線」を選択。
続いては1回線分のデータ量を選択。
「30GBまで、ネット使い放題!」にチェックを入れる。
すぐに結果が出てきた。
これ・・・
5,980円!ww
これのどこが安いんだか、オレには理解できないぞww
内訳ってのが出てるけど、ギガホ(2年契約)が6980円、そのうち1,000円をギガホ割で割り引いて5,980円になってるようだ。
てか、頭にくるのが下の方に小さな文字で書かれてるこの文言・・・。
※4 ギガホ割は最大6か月間の適用となります。(2019年9月30日までのご加入の場合)
これって半年経過した後は割り引きも無くなって6,980円になるって事だろ。
こういう事は、
もっと大きく書け!ww
オレの場合は、データ通信(ネット)を使うのはLINE モバイルのandroidだけだけど、それでも月の契約は3GBの契約で充分に間に合ってる。
ネットに繋げる時には、モバイルルーターを介してるし、外に出てる時でも今どきはスタバでもドトールでもコメダでもWi-Fi完備してるだろ。
モバイルルーターの代金を払っても、ドコモに6千円払うよりは全然安い。
10分間かけ放題のオプションなんかを払っても、こんな料金・・・。
ドコモの新料金プラン、端末の値段とは分離するってことだし、端末の値引きも無くなるのかどうなのか知らないけど、オレの感覚だと、このプラン、どこがお得なのかよく解らないww
どういう層がこの新料金プランに乗り換えるのか知らないけど、大手キャリアに固執するんじゃなくて、格安simにも目を向けても良いんじゃないかと思ってる。
いつものバイト君の下書きチェック

まぁ、年配の人なんかは、ドコモだと安心するんでしょう

安心・・・

壊れたらすぐに店に持ち込めるし・・・

今どきのスマホは壊れんだろ~が

壊れなくても、使い方が解らない時は店で聞けるでしょ

・・・・・・
使い方なんかネットを見ればすぐに見つかると思うんだけど、年配の人なんかはネットを使うのも一苦労なのかもな。
そうそう、ネットと言えば・・・近頃のテレビCMなんかでよく聞く言葉だけど、グダグダと商品の良さを見せた後で・・・「詳しくはWebで」って言ってる。
あの言葉を見たり聞いたりするたびに思ってるんだけど、
年寄りに優しくないな!
誰もがネットを使える人間じゃない、って事を解ってないんだろうか。
そういうCMを流してる商品は買う気になれない。
もちろん「上から目線」丸出しのコメントをするようなドコモの社長みたいなのが居る会社のスマホも使いたくないww







コメント