学習塾なんてのをやってると、いろんな子と話す機会が有るんだけど、先日、高校1年生の子にこんな質問をされた。

模試の結果が返ってきたんですけど・・・

おっ、どうだった?

数学は100点でした!^^

おっ、やったな~!^^

けど、偏差値の欄を見ると・・・
偏差値64って書いてるんです。

・・・・・・

100点取ってるのに、
何で偏差値は100じゃないんですか!?

・・・・・・
こんな質問だったんだけど・・・。
この子、わりとデキる子なんで期待してるんだけど、偏差値の事が解ってない(泣)
偏差値ってのは、いろいろな場面で使われるけど、ここで言う偏差値ってのはもちろん学力偏差値の事だ(学習塾なんだから当たり前)。
数学で満点(100点)だったから偏差値も100になると誤解してたようだけど、そんな事は無いわけで・・・。
テストの点数と偏差値は・・・
まったく別物!
って事で、今回は学力偏差値について少し書いてみようか。
高校入試や大学入試、志望校のレベルを測るのに使われるのが学力偏差値。
あそこの高校は偏差値58だから合格できそう、とか、あの大学の偏差値は65だからもっと頑張らなきゃ、とか・・・。
そもそも学力偏差値ってのは何かと言うと・・・自分が全体の中でどれぐらいの位置に居るのかを示す指標。
これだけじゃ何の事だか解りづらいけど、テストに置き換えて考えてみると・・・
テストってのは、毎回、難易度が違う。
仮に自分が100点でも、難易度の易しいテストで他にも100点の受験者が多く居たら、偏差値は上がりにくい。
逆に難しいテストで、100点を取った受験者が少ないと、100点の子の偏差値はグッと上がる。
要するに、点数の良し悪しじゃなく、受験者全体の中での自分の位置を知る方法が学力偏差値。
もっと簡単に言うと、あるテストで100点を取ったからといって、それだけで東大、京大に入れるとは判定出来ないって事。
おっ、100点取った!
満点だから東大も京大も楽勝だ!
って話にはならない。
もし、そのテストが簡単なテストで、他にも高得点者が多く居たら、判定のしようがない。
80点とか85点、90点とか、実際にはいろいろな受験者が居るわけで、そうなると点数だけで自分の位置を判断するのはほぼ不可能。ましてや高校入試、大学入試なんてのは1点を争う試験だ。
人気の難関校なんかになると、1点の間に何百人単位で受験者がひしめいてるww
テストの難易度に関わらず、自分の位置を知る事が出来るのが学力偏差値。
テストの点数と偏差値がイコールじゃない事はわかるけど、じゃぁ、学力偏差値ってどうやって出してるんだ?って話になるんだけど、これは簡単な式で出せる。
偏差値=(点数-平均点)÷標準偏差x10+50
ここでいう標準偏差ってのは、日本工業規格では分散の正の平方根って定義されてるんだけど、数値のバラつきを表すもの。まぁ、ここでは先を急ぐんで詳細はまた気が向いたら書くかも(文系なんで、ややこしい計算式は苦手だしww)
でね、肝心かなめの学力偏差値・・・
偏差値=(点数-平均点)÷標準偏差x10+50
この式で求められるんだけど、一番大切な事は・・・
50が基準!
って事。
図にするとこんな感じ。
偏差値50ってのが一番の基準になる事を覚えておかないといけない。
例えば↑の式に数字を当てはめてみようか。
むちゃくちゃ簡単なテストを行ったとして、全員が100点を取ったとする。
そうすると、平均点も100点(全員が100点なんだから当たり前)。
偏差値=(100-100)÷標準偏差x10+50
当てはめると偏差値は50になる。
これを90点にしようが80点にしようが、それが平均点なら偏差値は50でしか無い。
学力偏差値ってのは、あくまで全体の中での自分の位置を知る手段(テストの難易度に関わらず)。
で、オレらみたいな業界の人間は、その生徒が50からどれだけ離れているかを見るんだけど、仮に55ぐらいだと・・・普通よりデキるな、とか、60を超えてくると・・・もう一頑張りで有名校に行けそう、とか、60台後半~70を超えてくると・・・いよいよ東大が見えてきたな、とかww
まぁ、50が基準なんで、50より上の子も居れば、もちろん50より下の子も居るわけで・・・。
そういう子には奮起を促すぞ(志望校に行きたいなら、という条件付きでww)
ついでに標準偏差の式だけ紹介しとこうか。
こういう式で出されるんで、この値を学力偏差値を求める式に入れるだけで学力偏差値は導き出される。
まぁ、偏差値の仕組みが解ったら、あとは偏差値をどうやって上げるかが問題。
志望校があるなら努力するしかないだろ。
黙ってても合格出来るような子なら良いけど、足りないなら努力するしかない。
いつも書いてるけど、オレは応援団なんでね、頑張る子は応援するのだ。
夢みたいな事ばかり言って何も努力しない子は・・・
放置だ!ww
いつものバイト君の下書きチェック

標準偏差の式の解説もしてくださいよww

オレは文系なの!

ルートなんか簡単でしょ!ww

オレが平方根とか説明できるわけ無いだろ(涙)

ルートは中学生レベル!ww

・・・・・・
別に高校入試やら大学入試が全てとは思ってないし、大学に行く事がゴールとも思ってない。
他にやりたい事があるなら、そっちに進む事も大いに賛成。
だけど、行きたい高校、行きたい大学が有るなら、それに向かって頑張ることも悪くはないと思ってるぞ。
毎年、こういう子が数人は居るんだけど・・・
○○高校に行きたい。
でも勉強はやりたくないし、成績も足りない。
そういう子は嫌いだ。
目標があるなら頑張れ!






コメント