漫画喫茶は特殊な空間!だと思った・・・って話

ライブドアに引っ越す前、2年ぐらい前かな、はてなで最初に書いてた頃(第一期はてな時代w)だけど、こんな話を書いた記憶がある。
フランチャイズの漫画喫茶の経営をしないか?って話があって、実際にその頃の漫画喫茶を見に行った時の話だ。
漫画喫茶ってのがどんなものなのか、この目で確認するのが一番の目的だったけど、どうもオレの肌に合わなかった、って話を書いた。
各ブースにはパソコンもあるし、もちろん漫画やら週刊誌はものすごい数が置かれてる。飲み物は冷たいもの、温かいものどれも自由に飲めるし、広いブースだと横になる事もできる、毛布も有るし、シャワーなんてのも完備だ。
なかなかの快適空間なんだろうけど・・・
この商売が人の役に立つのか?
ってのが引っかかったんだよなぁ。
そりゃ役に立ってるから、利用する人が居るんだろうし、やりようによっては儲かるんだろうけど、この商売は・・・
面白くない!
いつも書いてるけど、オレは・・・
応援団!
誰かを応援するような仕事が好き。
って事で、フランチャイズ云々の話は立ち消えになったんだけど。
今回は、そんなオレが、久々に漫画喫茶に行った話。

 

漫画喫茶と言うのか、インターネットカフェと言うのか、略してネカフェって言うのか知らないけど、まぁ、そういう店が市内にも数件ある。大学の近くにも複数存在してるな。
で、今日なんだけど、くそ暑かった。
暑いと言うよりも、蒸し蒸し(泣)
外で所用をしてたんだけど、次の予定まで時間が空いた。
今日の交通手段は徒歩。こんなもん車で来てれば、さっさと好きな場所に移動して時間を潰すところだけど、様々な諸事情(朝帰り)のため、頼りになるのは自分の足だけだ。
このジメジメしたクソ暑い中をテクテクと歩くのは疲れる。かと言って、近くには時間を潰せるような店も見当たらない・・・。
で、目に入ったのは、これ・・・。

f:id:masa10t:20180711062108j:plain
入ったぞ!
受け付けでチャッチャと手続き(免許証を見せて会員カードを作る)して、指定のブースへ・・・。
いやぁ、中は天国だな。
何が天国かって・・・
涼しい!
とりあえず飲み物を準備だ。ディスペンサーを確認してみると、20種類ぐらいの飲み物が並んでる。オレが見た事もないような飲み物もあったww
まぁ、何が並んでようとも、オレが選ぶのはコーラだけどな。
飲み物の準備が出来たら、ちょっとパソコンを触ってみるぞ。
とりあえず自分のブログと仕事用のサイトを確認ww
うん、普通に表示された(当たり前)
このパソコンの画面から、いろいろ操作出来るようになってて、食べ物の注文やら、読みたい漫画がどこの棚に有るかの検索、料金の表示等々・・・。
とてもじゃないけど、オレだと使いこなせない(泣)

f:id:masa10t:20180711063318j:plain
アダルトコンテンツってのが気になる・・・。
クリックしてみた。動画サイトが立ちあがって、何やらエロ動画を観れるようだな。
いろいろ検索してみたんだけど、うん、オレの好みの動画は無かった。予想通りだ。
オレの好みはマニア向けだからな!(涙)

てか、漫画喫茶に来たんだから、
パソコンなんか触ってないで何か漫画を読もう
と思った。
が、いざとなると、何を読んで良いのか迷うww
好きな漫画はたいてい読んでるし、わざわざ一度読んだ漫画をこんな場所で読まなくても良い気がする。
頭の中で自問自答が始まった。
さて、何を読もうか・・・
カイジ?
あれは第一巻から全部読んでるだろ・・・。
じゃぁ、島耕作か?
それこそ、全巻、読んでるじゃないか・・・。
じゃぁ、『OL進化論』にするか?
ここは四コマ漫画の気分じゃない・・・。
考える事3分・・・。
『アルキメデスの大戦』を読む事にした。これ、途中からは読んでるけど、最初の方は読んでなかったからな。読む本が決まると、後は置き場所の検索だけだ。パソコンでチャッチャと検索して、置き場所を確認、
1~5巻を持って来た。目の前には『アルキメデスの大戦』コーラ・・・。
腰を据えて読むぞ!ww

これ、涼しい場所で、誰にも邪魔されずに漫画を読むとか、ちょっとした
極楽気分!ww
それと・・・
背徳感だな!ww
みんなが働いてる時間に漫画喫茶とか、アレに似てる。
真昼間の仕事中に銭湯に行く『昼のセント酒』の主人公のような気分ww

だけどなぁ・・・
ちょっと違うような気もするんだよなぁ。
『昼のセント酒』は風呂に入って、風呂上りにビールを飲んで、それこそ、やってる事は、
申し訳な~い!
って言いたくなるような背徳感だけど、あのドラマは背徳感だけじゃないだろ。
風呂に入って、その後でビールを飲むけど、主人公が感じてるのは、背徳感と・・・
明日への活力!
じゃぁ、漫画喫茶に「明日への活力」を与える力が有るかと言うと・・・
オレは甚だ疑問。
そりゃ、涼しい場所で気になってた漫画を読んで、それなりの満足感は有るけど・・・
それだけ!ww
店を出た時に感じたのは、「明日への活力」どころか、妙な疲労感だったww
そういう意味で、タイトルには「特殊な空間」って書いたんだけどな。

まぁ、漫画喫茶ってのは、オレの肌には合わない。
月に1回程度の利用なら気分転換にはなりそうだけど、週に2回も3回も通ってると、抜け出せなくなりそう。なんていうか、この空間、人間を堕落させる麻薬みたいな中毒性の力がある。
思ったのは、
オレみたいな意志の弱い人間は近づかない方が身のためww

 

いつものバイト君の下書きチェック。

バイト君
バイト君

ネットカフェ難民って言葉も有りましたね~

マサト
マサト

あの空間は、ちょっと中毒性があるわ
さわらぬ神に祟りなしだわ・・・

バイト君
バイト君

大袈裟なww

マサト
マサト

あそこに通い詰めると、オレも人間が堕落しそうで怖い

バイト君
バイト君

すでに違う意味で堕落してるくせに!

マサト
マサト

・・・・・・

 

 

【漫画】もはや最終回にしか興味が湧かない『ゴルゴ13』/サザエさん化しちゃった漫画!って話
連載開始から50年を超える漫画『ゴルゴ13』。数十年ぶりに読んでみたけど、いやぁ、変わらないな。50年以上も同じスタイルを貫くのは偉大だ。大いなるワンパターンとも言えるけど、もはや興味は「どんな最終回になるのか」って事に尽きるんじゃないか。
【漫画】オレのバイブルは『軽井沢シンドローム』!って話
80年代初頭の漫画で『軽井沢シンドローム』ってのが有るんだけど、この漫画はオレのバイブルだ。なんと言っても主人公の生き様がカッコイイ。中学生の頃に初めて読んでから、ず~っと憧れてたww そのせいかどうか、この漫画にはいろいろ影響されてる。先日、Amazon kindle Unlimitedの中で偶然見つけたので、数年ぶりに通して読んでみたけど、やっぱり名作だよなぁ。って事で、今回はオレのバイブル、『軽井沢シンドローム』の話。
【漫画】何度読んでも大爆笑!『嗚呼!!花の応援団』は歴史に残るギャグ漫画!って話
kindleの中に懐かしい漫画を見つけた。どおくまん作『嗚呼!!花の応援団』。架空の大学応援団を舞台にしたギャグ漫画だけど、数十年ぶりに読んでも大爆笑w 今の時代じゃ許されないような暴力・下ネタ・ナンセンスがてんこ盛り。久々に大笑いしたな。
【漫画】『血の轍』の毒親が怖すぎてもはやホラーの領域!この母親の解毒は出来るのか!?って話
凄い漫画を読んでしまった。押見修造の『血の轍』。この作者の事は全然知らなかったけど、一気読みさせる磁力はそうとうなものだな。息子を偏愛する母親と苦悩する息子の関係を軸にしたサスペンスだけど、ここまで来るとホラーの領域。凄すぎて眠れなくなった。

 

コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません