スポンサーリンク

【マサト食堂】前日の残りカレーで激ウマなカレーうどんを作る!って話

このブログではたまに各種レトルトカレー(ご当地カレー)の話を書いてるけど、あれこれご当地カレーを食べて思うのは・・・

自分で作るカレーが・・・

一番旨い!

って事。
もちろんビックリするような美味しさのレトルトカレーはいくつも有るけど、やっぱり自分の好みに合わせて作ったカレーにはかなわない。
市販のルウを使って作るカレーでも一手間・二手間をかける事で、いくらでも食べられるぐらい美味しさアップ。
いくらでも食べられるんだから、カレーを鍋一杯に作った時には完全に食べきってしまうんだけど、先日の日曜日、同居人から要望が・・・

 

同居人
同居人

カレーは食べ飽きたのだわ

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

昨日の夜もカレーだったし、今日の朝もカレーだったし

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

お昼は他のものを食べたい!

マサト
マサト

重松清も「とんび」の中で書いてるだろ

同居人
同居人

何て?

マサト
マサト

2日目のカレーが一番旨いのだ!

同居人
同居人

それ、ドラマの中の話やん
食べ飽きたのだわ!

マサト
マサト

・・・・・・

 

言い出したら止まらないのが同居人。
オレがわざわざ作ったカレーを飽きたとか言いやがる(まぁ、さすがのオレも少し飽きてたけどww)
気分転換に残ったカレーで何か作ることにした。

って事で、今回は前日の残りカレーで激ウマなカレーうどんを作った話を軽く書いてみようか。

 

 

学生時代もカレーうどんは作ってたけど、あの頃作ってたのは残り物のカレーにうどんを入れてそのまま温めてただけww
そういうものもカレーうどんには間違いは無いけど、町の食堂で食べるカレーうどんとは似ても似つかない味・・・。
どうにかして町の食堂のカレーうどんに近づけたい。
で、辿り着いたのが、これ。

めんつゆ!

これを入れるだけで前日の残りカレーが町の食堂のカレーうどんに変身。
めんつゆでもストレートのもの、2倍濃縮のもの、3倍濃縮のものがあるけど、そこら辺は水の量で調整すればOK。

 

同居人に急かされながらチャッチャと作り始めるぞ。
まずは昨日の残りのカレーを大鍋から小鍋へ移し替え。

まずは小鍋を軽く火にかけて加熱開始。
今回は2倍濃縮のめんつゆなので、二人分は・・・

  • めんつゆ大匙5
  • 水170ml

を鍋に投入(めんつゆの濃度によってめんつゆと水の分量を調整)
グツグツと煮立ってきたところでカットした長ネギを投下。

 

それと同時進行で買い置きしてる冷凍うどんを熱湯へ・・・。

うどんが茹で上がったらザルに上げて湯切り。
器に移したらグツグツと煮立ってるカレーをドバドバ投下・・・。
ここまで10分。
って事で、簡単に完成した。

 

~マサト食堂~
カレーうどん

いつものように同居人と並んで実食・・・。
まずは一口、スープを飲んでみる。

!!!

激ウマ!

ほどよくめんつゆが利いて食堂のカレーうどんになってる。
どことなく「和」を感じる味で、まさしく食堂のカレーうどん
昨日から何度も煮込んでるので具材にもカレーが沁み込んで旨いし、じゃがいもも人参も肉も旨すぎる。
同居人に訊いてみた・・・

 

マサト
マサト

どや?
旨いやろ?

同居人
同居人

凄いのだわ!
食堂で食べるカレーうどんみたいだわ^^

マサト
マサト

めんつゆを適正に入れると和の味になるのだ

同居人
同居人

これ、お金を貰えるレベルだわ^^

マサト
マサト

じゃぁ、金くれ^^

同居人
同居人

嫌!

マサト
マサト

・・・・・・

 

旨い、旨いって褒めちぎってくれたくせに金はくれなかったww
昔は残りもののカレーの中に冷凍うどんをそのまま入れて食べてたけど、どう考えても味は月とスッポン。
自分で作っておいて言うのもアレだけど、大満足の昼ご飯になったww

 

 

同居人の下書きチェック

同居人
同居人

めんつゆで味が凄い変わるね

マサト
マサト

カレーうどんは和の味にすると旨いのだ
うどんは日本のものやからな

同居人
同居人

ね、ね!

マサト
マサト

ぁんだよ!?

同居人
同居人

パスタを入れてみたらどうなるのか気になるのだわ

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

欧風カレーってのも有るし、イタリアのパスタと合うかもだわ^^

マサト
マサト

お前、作ってみれ

同居人
同居人

・・・・・・

マサト
マサト

そして、不味くても責任持って完食しろ^^

同居人
同居人

・・・・・・

 

ったく、何を言い出すかと思ったらカレーパスタだと・・・。
どうにも味が想像できないけど、気になるからGoogleで「カレーパスタ」を検索してみた。

・・・・・・

・・・・・・

けっこうな数がヒット!

う~ん、オレは多分だけど、一生食べないような気がするww
パスタは昭和の喫茶店で出してたようなギトギトしたナポリタンが一番旨いと思ってるww

 

【マサト食堂】大人のカレー!市販のルウで激ウマのカレーを作る!って話
ブート・ジョロキアを100%使用してるカレールウを見つけたので、大人の味にこだわったカレーを作ってみた。リンゴ、はちみつ、板チョコ、コーヒー・・・いろいろと使って大人に味に仕上げてみた。市販のルウでも充分に美味しいカレーの出来上がりだ。
【ご当地カレー】函館 五島軒の『函館カレー』は優しい味!北の文明開化を食す!って話
全国に3,000種類もあるという「ご当地カレー」だけど、またまた美味しいカレーを見つけた。今回は函館の老舗レストラン五島軒が出してる『函館カレー』。明治12年創業の老舗中の老舗が自社工場で製造してるレトルトカレーの味は優しい味で郷愁を感じる。
【マサト食堂】懐かしい味!昭和の喫茶店のナポリタンを作ってみた!って話
たまに食べたくなるのがナポリタン。それも懐かしい昭和の喫茶店の味のナポリタンだ。って事で、ソースをいろいろ工夫して作ってみた。あの頃の喫茶店のナポリタンって、ギトギトしてて、食べると口の周りがケチャップだらけになったもんだけど、懐かしい味を再現するべく作ってみた。って事で、今回は昔懐かしい昭和の喫茶店のナポリタンを作ってみた、って話。
【マサト食堂】牛すじカレーを作った!市販のルウでもトロトロの牛すじ肉は激ウマ!って話
今回の【マサト食堂】のメニューは牛すじカレー。トロトロに柔らかくなった牛すじ肉のカレーは激ウマ。まぁ、柔らかくするには、けっこうな時間煮込まなくちゃいけないし、いろいろと面倒くさいんだけど、日曜日なので作ってみた。って事で、今回はマサト式の牛すじカレーのレシピも公開だww リンゴ、はちみつ、コーヒーも入ってる大人の牛すじカレーの話!
レトルト食品が美味い!「三重大学カレー」の話
最近はレトルト食品でも、かなり美味しいモノが増えてきた。今回は、大学ブランドのレトルトカレーの話。三重大学カレーだ。出汁が効いてて和のテイストなのに、ちゃんとスパイシーで美味い。なかなかの味だな。他にも三重大学欧風ジビエカレーや純米大吟醸梅酒 三重大學の話。

 

コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません