先日だけど、デスクの上に置いてるルービックキューブをバラバラに崩した。
そんなもん、どれだけバラバラになろうが、元に戻せる自信があったからな。
実際の話、3分もあれば余裕で揃えることが出来てたからな。
去年までは!(涙)
この時の話は記事にも書いたけど、全然、元に戻せなくなってた。
バラバラのルービックキューブなんか、デスクの上に置いててもお洒落じゃない。
どうにかして6面を揃えようと頑張ってみたけど、覚えてたはずの手順は忘却の彼方・・・。
これは自分でも面白くない状況だ。
去年は出来てた事が出来なくなるなんて、オレとしては耐え難い(大袈裟w)
何としても3分で揃られるように再び練習!
って事で、今回は久々にルービックキューブを練習した話。
ルービックキューブなんてのは、いくつかのパターンさえ覚えてしまえば、誰でも揃えることが出来る。
あとは指の訓練でどこまで速く回せるようになるか・・・。
まぁ、歳をとると頭の中ではパターンを認識してても、思うように手が動かないけどな(涙)
訓練すれば良いんだろうけど、ルービックキューブをクルクルと速く回すだけのために時間は取れない。他にやる事が多いのだ。
てか・・・
パターンを忘れてるんだから、動かすもなにも・・・
話にならない!
まずは復習から始めたぞ。
ノートをちぎってきて、忘れてる部分の動かし方をネットからメモした・・・。
これ・・・。
仕事の合い間に走り書きしたんだけど・・・
字が汚い!ww
あとは出来る限り、このメモを見ないようにして動かし方のパターンを頭に叩き込んでいく。
うん、勉強と同じだな。
反復練習!
で、問題はこのメモ・・・。
一晩寝ると自分が書いてる事なのに意味不明だ(涙)
まわりに居るバイト連中に聞いてみた。
ぉぃ、ここの・・・上面そろえる→2+5パターンって、どういう意味だ?
そんな事、知るわけないでしょ~が!
・・・・・・
自分が書いたんでしょ!
・・・・・・
けっこう怒られた(泣)
自分が書いてても解らんから聞いたのに!
四角の絵を描いて、上やら横やらに矢印を書いてるけど、
これ、どこを動かすんだっけ!?
って状態。
こんなに物覚えが悪くなるとは・・・。
バイト連中からは、ボロカスに言われたぞ。
そもそも、この字!ww
幼稚園児と変わらないww
・・・・・・
落書きみたい!
・・・・・・
そこら辺に置いてたら、落書きと間違えられて捨てられますよ!ww
・・・・・・
急いでカバンに保管だ。
もう誰も頼りにならん・・・。
自分で練習だ。
意味不明な箇所は、もっかいネットで調べて頭の中で整理・・・。
あれから一週間・・・。
3分を切れるようになったww
うん、こんなもん思い出してしまえば何てことはない。
記念にyoutubeにアップしておこう。
久々にルービックキューブをやってみた!これが限界ww
しかし、アレだな・・・
歳はとりたくない!
頭の中ではキューブの並びを認識してるんだけど、次に動かすべき手順が瞬時に出てこない。
まごまごしながら手順を思い出しても、今度は手が動かない・・・。
これ、完璧に老化の一歩手前のような気がする(涙)
まだ30代に見られるのに!
いつも子供らには言ってるんだけど、
計算問題でも英会話でも・・・
反復して体で覚えろ!
これ、ルービックキューブでも同じだな。
身に染みてわかった(泣)
そう言えば、この前に書いたルービックキューブの記事で、こんなコメントを頂いてた。
頭で考える必要も無く勝手に手が動きます・・・
これこれ!
これが理想なのだ!
勉強でも問題を見たら、身体が勝手に答えを導き出す・・・。
これが理想。
計算問題なんか、パッと見ただけで手が勝手に動く。
英会話でも、考えるよりも先に口から言葉が出てくる。
そこまで反復して練習しないと、普通の学力の子は伸びない。
努力もしないで突き抜けた成績を残す子ってのも、たまに居るけど、大半の子には反復練習が必要・・・。
って事で、今日からビシビシ鍛えよう・・・。
いつものバイト君の下書きチェック
バイト君:鍛えるのは良いんですけど・・・
ぁんだよ?
バイト君:自分は競馬新聞を見たり、手品の練習したり・・・
遊んでばっかり!(怒)
ルービックキューブの練習しただろ!
バイト君:それも遊びでしょ~が!(怒)
・・・・・・
オレは・・・
遊んでるフリをして、奴らが真面目に仕事してるか見張ってるのだ(言い訳)
コメント