炊飯器を使うとお手軽・簡単にいろいろ作れるので、これまでにもチーズケーキだとかガトーショコラ、ローストビーフなんかを作ってるんだけど、炊飯器はやっぱり・・・
米を炊くのが一番!
日本人なんでね、時々、無性に米を食べたくなるのだ。
米なんて昨日も食べたし一昨日だって食べてるけど、オレが無性に食べたくなったのは炊き込みご飯。
どういう訳か、この炊き込みご飯って奴は周期的に食べたくなる(オレだけか!?)
近頃は「炊き込みご飯の素」なんてのも各メーカーが売り出してるし、それこそ炊飯器に入れるだけで超簡単に作れるんだけど、どうせ作るなら自分好みに一手間加えたい。
って事で、今回のマサト食堂は炊飯器で「鶏すき風炊き込みご飯」を作った話を書いてみようか。
そんな訳で仕事帰りにイオンで材料の調達。
五目の炊き込みご飯も良いし、パプリカなんかを入れて洋風の炊き込みご飯も旨いけど、う~ん、気分は鶏を使いたい。
鶏を入れて「鶏すき風」にするのも面白そう・・・。
お手頃の鶏肉を発見。
鶏もも肉250gもあれば充分だろ。
野菜類は自宅に保管してるハズだし、早く帰って作ろう・・・。
まずは材料の確認。
野菜を保管してる箱をひっくり返して確認だ。
買ってきた鶏もも肉、人参(半分)、白菜(葉を3枚程度)、春菊(1/3束)。
OK、これだけ有れば作れるww
さっそく作っていこう。
まずは鶏肉を一口大にカット。
このまま炊飯器に投入する人も居るけど、ここはちょっと手間をかける。
切ってすぐの状態で鶏肉を炊飯器に入れると、出来た時の皮の感触が好みじゃないのだ。あのプニュプニュした食感が苦手ww
なので一口大に切った鶏肉を軽くフライパンで焼いて色を付けていく。
皮を下にして軽く焼き色が付けばOK。
どうせ炊飯器でゴトゴト炊き込むんだから、ここでは極力火を通さない方向。
焼き色が付いたら皿に移して野菜と米の準備に移るぞ。
まずは人参。
これは短冊切りで薄くカット。
続いては白菜。
こちらは葉を3~4枚ほど食べやすい大きさにカット。
けっこうな量に見えるけど、炊いてる間に縮んでいくので「ちょっと多いかな」ってぐらいでちょうど良くなるww
作業も中盤、というか・・・
元々、作業手順の少ない料理、ここまで来れば完成も目前。
味付けの出汁を作ろう。
- 酒=大匙2
- みりん=大匙2
- 砂糖=小匙1
- 醤油=大匙3
を入れて混ぜ混ぜ。
で、ここでポイント・・・。
だしの素を入れる!
粉末タイプのものを1袋(10g)を丸々入れて混ぜ混ぜ。
さっ、米を研いで炊飯器の準備だ。
米(2合)を研いだら、まずは先ほどの出汁を投入。
まぁ、細かい順番はどうでも良いんだけど、マサト式は出汁からww
その上から鶏もも肉、人参、白菜を入れて、平らにならしておこうか。
そこへ通常の炊飯と同じだけの水を投入だ。
今回は2合なので、もちろんカップ2杯。
さっ、もう完成したも同然だ。
後はいつも通り炊飯器のスイッチを入れるだけ。
出来上がるのを待つことにしよう・・・。
って、春菊を忘れてたww
炊飯してる間に春菊を細かくカットしておこう。
出来上がった炊き込みご飯に春菊を混ぜると味にアクセントが出る(これネギだと微妙に違って来るww)
さっ、今度こそ出来上がるまで待機の時間。
今のうちに夕刊に目を通して、シャワーも済ませておこうかなww
炊きあがるまで小1時間はかかるし・・・。
新聞を読んでシャワーを済ませたところで、ちょうど良いタイミングで炊飯器が出来上がりのブサーを鳴らしてくれた。
蓋を開けて出来具合を確認。
おし、上手い具合に炊けてるみたい。
ここに先ほどの春菊を入れて混ぜ合わせれば完成。
って事で、実働の作業時間は15分(炊飯器に入れて放置が1時間)で、鶏すき風炊き込みご飯の完成。
さすがにこれだけじゃ寂しいと思ったのか、オレがシャワーしてる間に同居人がアサリの味噌汁を作ってくれたww
~マサト食堂~
鶏すき風炊き込みご飯
いつものように同居人と並んで実食だ。
まずは一口・・・
うん、上品な味!
鶏肉にフライパンで一度火を通してるから、直で茹でたときのような生臭さが無い。
人参と白菜にも味が沁み込んでるし、この味は純和風ww
なんか素朴な感じの味で、ノスタルジーを感じさせる。アクセントで入れた春菊もよく働いてる。春菊の微かな香りが鼻から抜けていくんだけど、これ、山に囲まれた田舎の風景を想起させるぞ。
旨すぎる!ww
で、同居人はというと・・・

これ、簡単なのに美味しいのだわ!^^
なんて言いながら、例のごとく凄い速さで箸を動かしてる。
ご飯を食べたかと思ったら、アサリの味噌汁をズーズー吸い、またご飯・・・。
いつも思うけど、食べてる姿は恐竜にしか見えないな(涙)
まぁ、同居人が美味しそうに食べてるならオレも満足。
ついでに言ってみた。

もっと美味い食べ方あるぞ^^

!!
どうするのん?^^

教えて欲しい?ww

はよ、教えて~!

・・・・・・
同居人とアホ丸出しの会話をしてもつまらないし、さっさと教えてあげた。
これ・・・。
卵をかける!
卵のおかげで味にまろやかさが出るし、炊き込みご飯が違う種類のご飯に変身。
これこそ「鶏すき風」炊き込みご飯ww
今回は仕事から帰って手早く作った話を書いてみた。
同居人の下書きチェック

この炊き込みご飯、美味しかったのだわ^^

味が上品だったやろ

卵をかけるのは意外だったわ

さすがやろ?^^

私の・・・

・・・・・・

私のアサリの味噌汁も・・・
さすがやろ!?^^

・・・・・・
まぁ、あのアサリの味噌汁は、まぁまぁの味だったことは認めるけどな。
いつも書いてるけど、料理の出来ない女は・・・
オレにとって何の値打ちも無い!ww
料理さえ出来れば、少々、顔が不細工でも我慢はできる(限度はあるww)
よく言うだろ・・・
美人は三日で飽きる
ブスは三日で慣れる!
もちろん美人で料理が出来るに越したことはないけどな(涙)







コメント