オレは仕事には厳しい。
うちの専属講師でもバイト連中でも良いんだけど、オレが彼らに要求することは他の同業他社よりも少しハードルが高いかもしれないな。
だけど、それだけの報酬を出してるし、学生のバイトなんか他の所よりも2~3割は高時給だ。もちろん、それだけ顧客が負担してるって事になるわけで、うちは他所の学習塾よりも金額は高いけど、それだけのものを提供してる自信はある。
こんなもん、あれだろ・・・
オレの要求を満たす能力が無かったら、他のバイトをするべきだし、そもそも使える人間しかうちには居ないはず(信じてるww)
オレはボランティアで学習塾なんてのをやってるわけじゃないし、それなりのサービスと結果を出すには、それなりの人材が必要だと思ってるだけだ。
いつも言ってるけど、人間は・・・
出来る仕事をやるべき!
出来もしない仕事をやったって、本人も不幸、まわりも不幸になるだけだ。
これもよく言ってる事だけど、学習塾なんてのをやってると、嫌でも思うことがある。
人間の能力には差がある!
こんなの当たり前の話で、誰でも100mを10秒で走れないし、誰もが絵の才能があるわけでもない。勉強も同じ事で、1時間で理解する子も居れば、3時間かかる子、一日かかっても理解できない子も居るのが現実。それを「希望するレベル」まで引っ張り上げる事がオレの仕事。
能力の方向性なんて一定じゃないのだ。
勉強が得意、スポーツが得意、楽器が得意・・・こんな事は当たり前。
それと同じように、仕事だって向き不向きは有る。
って事で、今回は某ファミリーマートでプッツンした話でも書いてみようか。
先日、ファミリーマートに行ったんだけどね、ここはオレが良く行ってた店だ(もう行かないから過去形ww)
店に入ると、いつものオッサン店員が居た。歳の頃は40~50歳ぐらいか・・・。
髪はボサボサでとても客商売をするような風体じゃない。まっ、風体だけならサッサと買い物をして帰るだけなんで特に気にする事はないんだけど・・・
この店員、
とにかくトロい!
バーコードを読み取らせるのもまごまご、お釣りを渡すのもまごまご・・・。
まぁ、オレが少し我慢すれば済む話なんで、いつもイライラしながらレジが終わるのを待ってた。
そんな訳で、この店員がレジに居ると、とたんに気分が悪くなるのは事実。
で、話を戻すと、先日だ・・・。
この日、オレは小銭の持ち合わせが無かったんで、カードで支払いを済ませようと、このオッサンにカードを渡した。
例によってまごまご・・・。
オレのカードを汚い手で表から裏から、いろいろイジり回してくれてる・・・。
そりゃ、決済ができれば何も言う事は無いけど、イジりまわすくせに、待てど暮らせど決済完了にならない。
あれ?
え~と・・・
なんて言いながら、何一つ進まない。
オレだって遊んでるわけじゃない、時間がないのだ。
だから、言ったんだけどね。
何やってんだよ!?
ただのカード払いやんか・・・
オレから不機嫌そうな声を出されて、ますますまごつくオッサン店員。
ただならぬ気配を察してか、隣のレジで客の対応をしてた女の子がやって来て、チャッチャと決済完了。
それを見届けてから、女の子はまた隣のレジに戻ってしまった。
で、オレは品物を受け取ったんだけど、あれだろ、受け取るものはもう一つあるだろ。
レシートだ。
このオッサン店員、鬼みたいな顔して知らん顔してやがる。
おい、レシート寄こせ!
オレだって、少しは声が荒くなる。レシートを要求だ。
すると、投げつけるようにレシートを渡してきやがった。
もう、頭きたぞ。
自分の仕事もまともに出来ないくせに、その態度は何なんだ!?
抑えた声で聞いてみた。
お前、名前、なんて言うんや?
もちろん名札を付けてるから名前なんか分るけど、あまりの横柄な態度にオレもキレかかってるww
すると、たまげた事に、このオッサン店員・・・
タニ〇〇じゃ!
ボケ!
と、店の中に響き渡るような大声で怒鳴りやがったww
これ、ホントにたまげたな。
自分がロクに仕事もできないくせに、早くしろって客から責められたら逆ギレとかww
他にも客は居るし、こんなボンクラと遊んでる暇ない。
バカに何を言っても無駄、馬の耳に念仏、こんなのに関わってるとロクな事にならないからな。
さっさと店を出たぞ。
とは言うものの、あんな大声で怒鳴られて、思い出したら気分が悪いww
そこでファミリーマートの本部だか何だか知らないけど苦情の電話を入れたのが翌日の事だ。
電話に出たオペレーターに向かって、カクカクシカジカと説明だ。
要は、あの店は・・・
- レジもまともに使えない人間を雇ってるのか?
- レシートも渡さないのか?
- 客に向かって怒鳴るのか?
って事。
そりゃ、オレが大声を出して対抗してきたってのなら、まだ話はわかるけど・・・。
イラついた声は出したけど、オレなんか大声は出してないぞww
2時間ぐらい経過して、店長を名乗る人物から電話がかかってきた。
でね、またまた驚いたんだけど、この店長ってのも話にならない。
「もうしわけありませんでした」って言うのはいいけど、オレの苦情の内容を・・・
把握してない!ww
オレが何で怒ってるのか把握もせずに、「ただ苦情がきたから電話で謝っておこう」ってのが見え見え。
聞いてみたんだけどね、
あんた、オレが何で怒ってるか解ってる?
ってな。
すると・・・
さぁ~?
だってww
いやぁ、真剣に驚いた。
どうせ本部だか何だかしらんけど、苦情の電話あったから謝っておけ、って事で電話してきたんだろうな。
そうじゃなきゃ苦情の内容ぐらい解ってるはずだろ。
ますます怒りの炎に油を注いでくれるww
この店長じゃ話にならんから、話の分かる人間に電話させろ!って言って電話を切ったんだけど・・・。
うん、夕方になって今度は営業担当を名乗る人間から電話がかかってきた。
これが・・・
また、なんて言うか・・・
同じく話にならない!ww
まぁ、いろいろと言い訳を聞かされただけ。
こうやって書いてても、書く事じたいバカらしくなってきた。
てか、ファミリーマートってのは・・・
上から下までこんなのを雇ってるのか?
責任感もなければ、仕事をこなす能力も無い。
こんなのと話してると、こっちまでパーになりそう・・・。
相手にしてるのがバカらしくなったぞ。
別にコンビニの仕事が簡単だって言うつもりはないけど、あのオッサンは明らかにコンビニの仕事に向いてない。
最初にも書いたけど、
出来もしない仕事をするんじゃない!
勉強は出来るけどスポーツはからっきしダメって子、スポーツ万能だけど勉強の方はチンプンカンプンって子、いろいろ居る。
勉強の中でも、英語は得意だけど数学はアカンって子、数学はいつも満点だけど国語は平均点って子、いろいろなのだ。
子供は出来る事を頑張る事が一番大事。
仕事だって同じ事で、いい大人が向いてもいない(出来もしない)仕事をする事は・・・
みっともない!
と思ってる。
いつものバイト君の下書きチェック

コンビニの仕事は、内容としては・・・
ハードルは低そうですけどねww

それが出来ない人間も居るのが現実だ!
能力の方向性は一定じゃないのだ

・・・・・・

もしかしたら・・・
あのオッサンだって、何かとてつもない才能を秘めてるかもしれんだろww

・・・・・・

・・・・・・

40過ぎてコンビニでバイトしてるんでしょ?

・・・・・・

まぁ、他人の事だし、どうでも良いけどww

・・・・・・
ちょっと勉強の話も書いておこう。
よく言われる事だけど、世の中は公平・平等じゃないといけない、って主旨の事な。
もちろんオレだって公平であるべきだと思ってるけど、それはあくまでも・・・
スタートラインだけだ!
よくカン違いしてる保護者が居るけど、勉強をする環境やらは等しく公平であるべきだし、みんなが同じスタートラインから始めるべきだと思ってるけど、結果は違って当然なのだ。
カン違いしてる保護者は、結果にも公平だとか平等を求める。
冗談じゃない、と思ってる。
勉強が得意な子、努力して結果を出した子・・・
彼らを、努力もしない、結果も出ない子と平等に扱えるわけないだろ。
それこそ不平等だろ!
結果が平等で同じなら、最初から努力も何もしない方が良いに決まってる。
どこに自分のストロングポイントが有るのかを見つける事が大事、それを見つける手助けをするのが保護者だ。
何をすれば自分が伸びるのか、探す事は大事。
なにしろ・・・
能力の方向性は一定じゃないからな!






コメント