最近、新しいオモチャを手に入れて熱中してるんだけど、大の大人が熱中してるオモチャって何かというと・・・
カメラ!ww
ソニーのRX100M3ってのを買って、日々、写真を撮って遊んでる。
最近のカメラはいろいろな機能が詰め込まれてるし、オレのようなアナログ人間は使い方を覚えるだけでも一苦労。使い方を覚えるには、あれこれ使ってみるのが一番。
ただ写真を撮るだけじゃ面白くないし、何か変わったものを撮ってみたい・・・。
近場に何か面白そうなものはないか、とネットを見てたら、ちょっと興味を惹くものを発見。
って事で、今回は比佐豆知神社で面白い狛犬を見てきたって話を書いてみようか。
比佐豆知神社と書いて「ひさづち」神社。
同じ市内に住んでいて、こんな神社がある事は全然知らなかった。市内で有名な寺社仏閣というと国宝の専修寺、しだれ梅が超有名な結城神社が思い浮かぶけど、比佐豆知神社という名前は聞いた事が無い。
場所は県庁のすぐ近くだし、こんなとこ車でいつも走ってるのに、そこに神社が在ることなんてまったく知らなかったぞ(泣)
県庁からの道をトコトコ下ること5分、到着した。
なかなか立派な鳥居が現れた。
すでに目的のものが2体、出迎えてくれてる。
今回の目的は、ちょっと変わった狛犬を見ること・・・。
これ・・・
クレオパトラのような狛犬!ww
ネットで発見した時に、すごい興味を持ったのだ。
実際に見てみたくなって、こうしてやって来たわけだけど、なるほどな、ヘアスタイルはまさにクレオパトラww
後ろ姿も気になるから確認してみたぞ。
これ・・・
可愛い!ww
なんだかスフィンクスを思わせるような佇まいだ。
わざわざ見に来た甲斐があった・・・。
もうね、この時点で目的の半分は達成したようなもんだけど、せっかく来たんだし本殿に参拝していこう。
鳥居をくぐると本殿に向かって灯籠の列・・・。
なかなか風情を感じさせる。
市内にこんな場所が有った事に改めて驚いた。
本殿はこちら・・・
そりゃ、国宝の専修寺ほどの勇壮さはないけど、それなりに厳かな気分になる事は間違いない。
とりあえず本殿で家内安全と子供らの合格を祈願。
さっ、後は御朱印をいただいて帰ろう・・・。
こう見えてもオレは御朱印を集めてるのだww
社務所を探してみたんだけど、見当たらないぞ・・・。拝殿の隣に「入口」って書かれた扉が有ったので引いてみた。
鍵がかかってる!
これって無人って事だよな。
御朱印がいただけない(涙)
運が悪いと諦めるしかないんだけど、まっ、近いんだしいつでも再訪できる。
気を取り直して、もう一つの目的を果たそう・・・。
何かというとPLフィルターのテスト。
この前、カメラ用にPLフィルターを買ったんだけど、今日は絶好の天気。PLフィルターを使ってこの青空を撮って効果を確認したいのだ。
リュックの中からPLフィルターを取り出した。カメラに取り付けるにはアダプターを介さないと装着出来ない。リュックを広げてアダプターを探してみた・・・。
忘れてる!(泣)
出かける前にPLフィルターを持って行く事に注意しすぎて、アダプターを入れ忘れてた。右手にカメラ、左手にPLフィルター。
その二つを繋ぐアダプターは家・・・。
どうにもならん!(涙)
せっかく天気に恵まれたのにテストどころか、なんか徒労感を感じてしまったww
まぁ、これも試練の一つと割り切って、カメラの使い方を勉強する事に・・・。
絞り優先やらISOやら、いろいろとイジりまわして撮ってみた(せっかく来たんだから勉強するのだ)。
花の名前は知らないけど(これは八重桜?)、綺麗だから一枚・・・
そうそう、比佐豆知神社は狛犬の他にも灯籠でも有名らしい。
この灯籠は江戸時代に福山藩の江戸屋敷にあったものが寄進されたそう。
って事で、今回、クレオパトラのような狛犬を見てきたんだけど、これは高麗狛犬と言うものらしく、そこに記されている年号を参考にすると1,300年前から祀られているとの事(ホントかウソかは知らんけど)。
この神社に祀られているのは火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)・・・
誰だよ!?(泣)
気になるのでwikiさんで調べてみたところ、
神産みにおいてイザナギとイザナミとの間に生まれた神である。火の神であったために、出産時にイザナミの陰部に火傷ができ、これがもとでイザナミは死んでしまう。その後、怒ったイザナギに十拳剣「天之尾羽張(アメノオハバリ)」で殺された。
って書かれてる。
凄い話だな!ww
出産の時にアソコに火傷が出来るって聞いた事無いけど、やっぱ火の神様だからだろうか。
クレオパトラの狛犬を見に行ったおかげで、また一つ勉強になった。
比佐豆知神社の場所は、ここ・・・。
あまり知られていない神社だけど、このクレオパトラみたいな狛犬は一見の価値がある。
祀ってる神様だっていろいろと凄そうな神様だし・・・。
今度はアダプターを忘れないで持って行こうっと!(泣)
いつものバイト君の下書きチェック

またアダプター忘れたんですか

痴呆の始まりかもしれん・・・

大袈裟なww

最近、物忘れが酷いのだわ

で、カメラの使い方は覚えました?

少し覚えた^^

おお、頑張ってる!
まぁ、毎日触ってれば誰でも覚えるけどww

うっさいな
これをマスターしたらα7Ⅲを買うのだわ^^

・・・・・・

・・・・・・

使いこなせそうになさそう・・・

・・・・・・
今回は狛犬の話を書いたけど、結城神社には大きさが1m47cmの日本一の狛犬が在る。長崎の平和公園の有名な平和祈念像の作者(北村西望)が作ったもの。こちらも一見の価値ある狛犬だ。






コメント