財布はT.P.Oに応じて使い分けるのがマサト式だけど、これまでにも何度かブログで使い勝手の良い財布を紹介してきた。
最近だと尻ポケットに入れて気軽に出かけることの出来るthe RIDGE(ザ・リッジ)なんていうカードケースを紹介したばかりだけどね。
スマホより薄い財布 the RIDGE(ザ・リッジ)を買ったのでレビューしてみる!って話
このカードケースもビビッドな色合いで気に入ってるんだけど、これとは別に「落ち着いた感じ」のカードケースも欲しい。
できれば尻ポケットに気軽に入れる事のできるもの・・・。
フォーマルな場所、フォーマルな相手と会う時には長財布を持つけど、それ以外の場所、それ以外の相手と遊ぶ時には尻ポケットに入れて気軽に出歩きたい。
そんな事を考えてたらyoutubeで良さそうな小銭・カードケースが紹介されてた。
無印良品の小銭入れなんだけど、youtubeを見る限りでは使い勝手も良さそう。
お値段だって、たったの3,900円ww
ザ・リッジの半額以下・・・。
おしっ、買ってみよう!
って訳で、さっそく無印良品の通販の公式ページへ行ってみたぞ。
検索をかけて目的の小銭・カードケースを探し出した。
うん、たしかに税込み3,900円になってる。
で、カートに入れようとしたんだけど・・・
在庫切れ!ww
欲しいと思った時に手に入らないと、ますます欲しくなる。
youtubeで観た時から気になってるのに、いざ買おうとすると無いとか・・・
運が無い!ww
つか、在庫切れって事は、人気商品なんだろうか・・・
頭の中でいろいろ思案ww
別に財布を持ってないわけじゃない、それどころか持ちすぎてるぐらいだ。
長財布、二つ折り、エムピウ、ボンデッドレザー、それにザ・リッジ・・・入れる金も無いくせに財布だけは多いww
冷静に考えると、財布はたくさん持ってるんだから、別に無印良品の小銭入れとか買わなくても良さそうなもんだけど、欲しいものは欲しいのだ。
通販のページでは在庫切れになってるし、さて、どうしたものか・・・。
どうもこうもない、こうなったら店に出向いて探すまでだ。
幸い自宅から徒歩10分の場所に大型のイオンモールがある。その中に無印良品も出店してるのだ。
トコトコと歩いて店に行ってみたぞ。
で、結果なんだけど・・・
有りました!ww
いやぁ、これ、最後の1個だった。
財布が並べられてる陳列ケースの中で、オレが買いに来るのを待っててくれたってわけだなww
しかも、その日に限って・・・
30%OFF!
もちろん買うに決まってる。
まごまごして誰かに横取りされたら困るww
通常3,900円のモノを2,457円で手に入れたww
って事で、気になってた小銭・カードケースを買う事が出来たんだけど、どんなモノかと言うと、まずは外箱から紹介。
お馴染みの無印良品のパッケージww
なんの飾り気も無い箱とシールだけど、ゴテゴテと飾り立ててる某ブランドの箱よりよっぽどお洒落。
箱を開けてみると、ちゃんと袋に入れられて小銭入れが鎮座ww
お値段は3,900円だし、裸で入れられてるかと思ったけど、こうして袋に入れられてるのは好感だな。
さっそく袋から取り出してみよう。
と、その前にヌメ革の説明を少々・・・。
この小銭入れで使われてるのはイタリア産ヌメ革なんだけど、そもそもヌメ革って何だ?て思う人も居るはず。
革製品で有名な土屋鞄製造所の記事によると、
植物の渋にも含まれる成分のタンニンを使って牛の原皮を鞣し、型押しなどの表面加工をほとんど施さずに仕上げた革。数ある革の中でも最も革らしい雰囲気を持つため、“革の中の革”とも呼ばれます。
つまり・・・
王道の革!ww
使い続けることで馴染んでくるし、表面には多少の傷もつくし、やがてはアメ色に変化していく・・・エイジングを楽しめるって事。
エイジング(経年変化)も革製品を持つ楽しさなのだ。
で、無印良品の小銭・カード―ケースは、これ・・・
このサイズ感が良い。
大き過ぎず、小さ過ぎず、まさに尻ポケットに入れて歩くには絶妙の大きさ(別に尻ポケットに限定しなくてくても良いけどww)
表面はもちろん牛革、しっかりと厚みもあるので少々手荒く扱っても大丈夫なはず。尻ポケットの中でも中のカードが曲がったりはしなさそうな作りだ。
これが使い込む事でエイジングされて色が変わっていくんだから、こればっかりは同じカードケースでも金属製のザ・リッジには真似のできない部分。
ファスナーを開いて内部を見てみると、こちらの素材はナイロン100%。
免許証やらクレジットカード6枚とお札5枚、小銭少々を入れてみた。
内部は4つの仕切りで別れていて、両サイドの一番小さい仕切りにはカードが1枚だけ入るようになってる。そこに免許証を入れて、残りのカード(クレカ)と四つ折りにしたお札5枚は一つの仕切りの中へ。
残りの仕切りには小銭・・・。
ちょうど良い!ww
小銭を入れてる場所にお札を入れるようにすれば、10枚は入りそうだ。
ファスナーが滑らかなのも好感。
訳の分からないモノを使うと、いざカードを出したい時にファスナーが引っかかったりして、レジで迷惑をかけることもあるけど、これならそんな心配も無さそうだ。
youtubeで観て一目惚れした小銭・カードケースだけど、うん、オレの目に狂いは無かったなww
そうそう、無印良品と言えば、20年以上前に小さな革の小銭入れを買ったんだけどね。
今でもたまに使ってるものだ。
なにしろ20年以上も使ってるからエイジングもそれなりに良い味が出てきてる。
ハイブランドの財布を持ち歩くのも良いし、今時の流行りの機能的で薄い財布を持ち歩くのも良いけど、無印良品の「飾り気のない武骨さ」も魅力十分だと思ってる。
まっ、ブランド名に左右されずに気に入ったモノを長く使う事が大事!
いつものバイト君の下書きチェック

また財布買ったんですか!

これ、何気に使いやすいのだ^^

余ってる財布、ちょうだい!^^

・・・・・・

the RIDGEで良いです^^

・・・・・・

てか、この20年使ってる小銭入れww

ぁんだよ?

エイジングというより・・・
ボロボロじゃないですか!

アホか!
この味が分らんのか!

・・・・・・

・・・・・・

どう見てもボロ!(怒)

・・・・・・
まぁ、小銭入れなんて何の手入れもしてないし、ズボンのポケットから出したらそのまま放置で、「革を育てる」どころか虐待してたような状態だったからな(泣)
この無印良品のカードケース、今度からは他の財布同様お手入れしようと思ってる。
お気に入りのポイントサイトを紹介。
東証一部上場企業が運営してる超有名サイト。
1ポイント=1円で交換!
モッピー!









コメント