【カメラ】今さらだけどソニーのRX100M3というコンデジを買ってみた!って話

去年の春ぐらいまでかな、こんな風に思ってた。

写真なんか、どれで撮ってもたいして変わらんだろ・・・

近頃じゃスマホでも綺麗な写真が撮れるし、それこそ写真を一枚見ただけじゃ超高級カメラで撮った写真かスマホで撮った写真か区別がつかない(オレだけ?ww)
そんな訳でカメラなんてものには興味も関心も無かったんだけど、うちのバイトを含めて世の中にはカメラ好きな人がけっこう居るようで、ネットなんかでもカメラの話題をチラホラ見たり・・・。

そんな時に、うちに来てるバイトの子から使い古したミラーレス一眼ってのを譲ってもらった。
その時の話は以前にも書いてるんだけどね。
これ・・・。

【カメラ】オジサンがミラーレス一眼デビュー。カメラって面白いかもしれない・・・って話

生まれて初めてミラーレス一眼ってのを触って思ったのは、

なるほど、これは面白いかもしれない!

世の中にカメラ好きな人が居る理由が少しだけわかったようなww
そんな訳でオレも何処かに出かける時にはミラーレスを持って出るようにしてたんだけど、これまでそういうモノを持ち歩く習慣のなかったオレには、ミラーレス一台といえども荷物。

ポケットに入れて気軽に持ち歩けるカメラが欲しい!

バイト連中にリサーチしたり、ネットの情報を調べ始めたのが今年の1月だ。
あれから2か月・・・。
とうとう新しいカメラを買ってみた。

って事で、今回はソニーのRX100M3を買ってみた話を書いてみようか。

 



 

去年の今頃まではカメラの性能の違いなんて何も知らないし、何がどう違えば値段が変わってくるのかも知らない、もちろん考えた事も無かったww
まぁ、ミラーレスを手に入れたおかげでF値だの開放だの35mm換算だの、そういう言葉が何を意味するのか何となく解るようにはなった。

でね、驚いたんだけど世間には高級コンデジとかプレミアム・コンデジと呼ばれるカメラが有るそうで、1台10万円を超えるとか・・・。下手したら50万とか60万のコンデジも有るそうだし、そこまで行くとオレの価値観じゃ測れないww

中古車が買える値段じゃないか!ww

そりゃね、ポケットに入れて持ち運べるカメラを探してたけど、せいぜい2万とか3万で売ってると思ってたのだ。
もちろん2万や3万で買えるコンデジも有るけど、今のオレは多少はカメラの事を勉強した身だ。

どうせならソニーのRX100のシリーズが欲しい!

うん、値段を見てぶっ飛んだww
最新モデル(RX100M7)だと12万円超・・・。
いやいや、初心者のオレにはもったいないだろ。
もう少し古いやつ(RX100M5A)を見てみると9万円・・・。
これもキツいww

でね、少し頭を冷やして考えてみたぞ。
RX100M7とかで撮れるという4K動画、オレに必要なのか?

要らない!

200mmの望遠って使う?

使わない!ww

まぁ、200mmの望遠が有るなら使いたい時もあるだろうけど、遠くのものは自分が近寄ればいいww
バイト君のお下がりのミラーレスを使ってるけど、あれに付いてるキットレンズはF3.5~
オレとしてはもっと明るいレンズを使ってみたい・・・。
で、浮上したのがRX100M3
2015年発売のモデルだけど、今だに売ってるって事はそこそこ人気もあるらしい。
念のために発売当時のカメラレビュー(youtuberの動画)を確認してみたけど、

これはミラーレス一眼を食うカメラ!

なんて言って褒めてる動画がけっこう有るじゃないか。
今でこそ値下がりしてるだろうけど、5年前は最新機種。お値段だって10万前後はしたはず・・・。

よし、決めた!

RX100M3を買おう!

 

そんな訳でさっそくAmazonで価格チェック。
こんなお値段だったぞ。

63,000円・・・。
当初の予算の倍だけど、6万円台でRX100M3が手に入るなら欲しい(泣)
でね、思ったわけだ。
Amazonだとすぐにポチッても届くのは翌日だろ。
欲しいと思ったらすぐに欲しいのがオレの性格。
Amazonで翌日に届くよりも、今日、家電量販店に行って買えば・・・

今日のうちに持って帰れるやんか!

善は急げだ・・・。
さっそく近所のエディオンへお出かけだ。
うん、お目当てのRX100M3は展示されてた。
これ・・・。

76,800円!ww

Amazon価格よりもかなり高い。
そうは言っても今日中に持って帰りたい・・・。
店員の兄ちゃんを呼び止めて単刀直入に交渉だ。

ね、ね、このカメラだけど・・・
Amazonと同じ値段にしてくれたら即買うよ!^^

店員の兄ちゃん、何やらインカムで話してたけど、結論は・・・

無理!ww

ちっ、無念だ。
これが千円や2千円の違いならエディオンで買うけど、1万5千円も高いのに誰が買うかよ・・・。

Amazonでも一日我慢すれば届くのに・・・

半ベソで帰宅した後、泣きながらAmazonで購入したぞ。

 

で、今日の夕方、宅配便で無事に届いた。
今回ばかりはオモチャが届くのを楽しみに待つ子供みたいな気持ちになったww

はやる気持ちを抑えて、まずは保証書だとか付属品のチェック。
当たり前だけど全部入ってたww

本体を出してみた・・・。

カッコイイ!(涙)

隣で同居人が冷たい視線を浴びせかけてくるけど、そんな事はおかまいなしに説明書と睨めっこ。
日付の設定でいきなり躓いてしまった・・・。
まぁ、触ってるうちに覚えるだろ。
本来ならこういう記事(新しくカメラを買った等)の場合は、何か作例を載せるものかもしれないけど、まだまだ使い方が解ってないオレには無理ww
去年までは、どんなカメラで撮っても同じだろって思ってたくせに、新しいカメラを手に入れると、何だかそれだけで美しい写真が撮れるような気になるから不思議だww

 

そうそう、今回はカメラの他にこういうモノも一緒に買ったんだった。

液晶フィルム、SDカード、それとアタッチメントグリップ。
某youtuberが言ってたけど、滑り止め防止のためにグリップは必須らしい。
必須なのは良いとしても・・・

これが1,500円かよ!(泣)

両面テープで貼り付けるだけで、ほとんど100均で売ってるような代物なのに。
これぐらい付属品で付けておいて欲しいと思ってる。
まっ、新しいオモチャを手に入れたし、しばらくは退屈しないで済みそうだ。

 




 

同居人の下書きチェック

同居人
同居人

カメラ有るのに、買わなくて良いのだわ!(怒)

マサト
マサト

ポケットに入れて気軽に持ち運べるカメラだ^^

同居人
同居人

そんなんスマホで良いやん!

マサト
マサト

センサーサイズが1.0型やからスマホより綺麗に撮れるはず

同居人
同居人

アンタ、写真なんかどれで撮っても同じって言うてたやんww

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

6万円ももったいないのだわ!
洋服でも買った方がエエわ・・・

マサト
マサト

これで撮ったら、お前も綺麗に写せるのだわ^^

同居人
同居人

・・・・・・

 

今回のAmazonだけど、5%還元だとかで何だかんだ全部のお支払いが65,000円以下でおさまった。
頭に血が上った状態でエディオンで買わなくて良かった・・・。

つか、純正のシューティンググリップを買い忘れてたな(泣)
使い方をマスターしたら買おう(同居人に隠れてな!)

 

【カメラ】RX100M3にクローズアップレンズを付けて撮影。お手軽に接写が出来て面白い!って話
散歩のお供に持ち歩いてるコンデジ、RX100M3だけど花の写真(接写)撮ってみたくなった。SCNモードでマクロ設定も有るけど、もっと近づいて大きく撮りたい。そこで安物のクローズアップレンズを買ってみた。素人のオレには充分な描写で大満足した。
【カメラ】RX100M3の互換バッテリーを買ってみたら、コスパが良すぎて嬉しい!って話
新しくカメラを買ったのは良いけど、バッテリーが1個しか無いと外に出ている時は不安。いざと言う時に電池切れになるとシャレにならない。そこで互換バッテリーというモノを買ってみた。純正品の半分の値段だけど、これが予想以上にしっかりした製品で満足。
【カメラ】RX100M3にフィルターアダプターを付けてみた。ますます楽しくなりそう!って話
うちのバイトがPLフィルターを使って写真を撮ってるんだけど、空の色が綺麗だ。水だって透明感がある写真だし、ああいう写真を見るとオレもPLフィルターが欲しくなる。って事で、rx100m3に合うアダプターを探してPLフィルターを装着してみた話。
【カメラ】オジサンがミラーレス一眼デビュー。カメラって面白いかもしれない・・・って話
カメラには何の興味も関心も無かったオレが、カメラの事を熱く語ってるブログに影響されてしまってカメラを買いたくなった。競馬で一発当てて買おうと思ったのが間違いの元で財布は空に...。そんな所へタダでミラーレス機を貰えるという話が飛び込んできた。
【カメラ】初めてのフジフィルム!体験ダイビング用にXP140を買ってみた!って話
石垣島で体験ダイビングってのに挑戦する事になった(渋々だけどww) 渋々とはいえ、どうせ参加するなら記念に写真を撮っておきたい。ダイビングで写真を撮るには防水カメラ...。あれこれ思案の末、フジフィルムのFinePix XP140を買ってみた。
【カメラ】日本さくら名所100選~宮川堤の桜を観て昼寝してきた!って話
日本人が大好きな桜だけど「日本さくら名所100選」ってのが有る。各都道府県から最低1ヵ所は選ばれてるんだけど、三重県からは三多気の桜と宮川堤の桜が選定されてる。今回は新しく買ったカメラの試し撮りを兼ねて宮川堤の桜を観てきた話。芝生で爆睡したw
【カメラ】三島由紀夫『潮騒』の舞台となった神島へ行って島内一周。疲れてクタクタになった!って話
三島由紀夫の『潮騒』は過去5回も映画化されてる純愛小説。その小説の舞台となってるのが伊勢湾に浮かぶ人口300人の神島。鳥羽から市営定期船に乗って40分、小説や映画に出てくる聖地巡礼をしてみた。なかなかハードな行程だったけど記憶に残る島内一周。
【秘境駅】名松線に乗ってみた!って話
名松線ってのが有るんだけど、鉄道マニアの間ではわりと知られた路線らしい。オレなんか三重県に住んでて名松線には乗った事は無いんだけど、この路線、北海道や九州からもわざわざ乗りに来る人が居るそうだ。そんな事を聞くと、オレも乗ってみたくなる。って事で今回の話は松阪駅から終点・伊勢奥津駅まで名松線に乗った話。帰りは比津駅まで歩いてみたり・・・。いやぁ、なかなか面白かった!って話。
【御朱印】国宝の高田本山 専修寺で御朱印をいただいてきた!って話
スタンプラリーじゃないけど、オレも御朱印を集めてみようかと思ってしまった。だって、世間じゃ御朱印ガールなんてのが流行ってるんだろ。それなら御朱印オジサンってのが居ても良いじゃないか!w って訳で、初めての御朱印は三重県津市にある国宝、真宗高田本山 専修寺に行ってみた。連休中ということもあって、観光客の姿もチラホラ・・・...
【ねんどろいど】寝袋(おでかけポーチ)の自作は楽しいぞ!って話
ねんどろいどの「おでかけポーチ」、まぁ、オレなんかは寝袋って呼んでるんだけど、今回はその寝袋を自作したって話。と言っても作ったのは2年前。当時のブログに作製手順なんかも細かく書いてたんだけど、ブログをあっちこっち引っ越ししてる間に、記事が消えてしまった(涙) って事で、今回は、ねんどろいどの寝袋の話を再度書いてみた。転売屋から買うよりも、自分で作った方がよっぽど愛着が湧くぞ!って話だ。

 



コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません