カメラにはまったく興味が無かったんだけどね。
これは子供の頃からなんだけど、中学・高校時代には「写真部」なんてのがあったし、大学の頃は「写真サークル」ってのもあった。
高そうなカメラを首からぶら下げてる彼らを見て思ってたんだけど、
写真なんかどんなカメラで撮っても同じだろ
ってww
その考えはオジサンと呼ばれる年齢になっても変わらず、何か写真を撮る時はスマホ専門だったわけ。
旅行やなんかでちょっと遠出した時でも、同居人のコンデジで撮影するぐらい。
ほら、コンデジってシャッターを押すだけで撮れるし、いろいろ調整しなくてもそれなりに写真が撮れるんだから便利。
なので、一眼なんていうモノには興味も関心もなかった。
うん、半年前までは・・・。
今回は、そんなオレがミラーレス機を手にするまでの話を書いてみようか。
ブログなんてものを書いてると、やっぱり他の人がどんな記事を書いてるのか気になるし、面白そうな事をやってれば自分でも真似してみたい。
そんな訳でいろんな人のブログを読んでるんだけど、今時、ブログなんて数えきれないぐらい有るし、ありとあらゆる内容が書かれてる。
読者登録してるブログで「趣味全開で淡々と」ってブログがあるんだけど、ここでたまに触れられてるのがカメラの話だった。オレの興味を惹いたのはねんどろいどの撮影に関連しての話。
オレもねんどろいどは撮影するし、どうせ撮るなら綺麗に撮りたい。
その辺りから、カメラに関して少しだけ興味が湧いたんだけど、この辺りはまだまだ「興味が湧きかけてる」って状態だ。
そうこうするうちに「cortar〇espacio」ってブログも見るようになったんだけど、こちらはカメラの話と旅行記が多く書かれてる。
でね、掲載されてる写真なんだけど・・・
なんかオレがスマホで撮ってる写真とは雰囲気が違う!ww
これってカメラの性能のせいなのか、それとも腕の違いなのか分からないけど。
記事をいくつか読んでみると、カメラと一口に言ってもなかなか奥が深いようで、勉強する事も多いみたいだ。
もうね、こういう記事をみるとアカンな、悪い癖が出た・・・
オレもやってみたい!
って思ってしまう。
さっそく家電量販店に行って、一眼というものを物色。
それが半年前だww
あの頃は一眼レフとミラーレスの違いも解らなかったけど、カメラを置いてるコーナーを覗いてみてビックリ。
どれも高い!(涙)
そりゃ、ある程度のお値段はするんだろうな・・・とは思ってたけど8万とか9万って値札が付いてる(泣)
おっ、これカッコイイな~、と思って値札を見ると20万とかww
そんなもんオレがいきなり買えるわけない。
オレなんか小遣い制だし(涙)

その夜、同居人に相談。

なぁなぁ、カメラ欲しいんだが、買ってくれ^^

そんなん、アンタはすぐに飽きるやろ!
ダメだわ!

キュウさんも一眼とか持ってるのだわ^^
オレも欲しい!

カメラの事、なんも知らんやろ!
使いこなせんってば!

知らんから勉強するのだわ!
ほら、オレって勉強が好きだし^^

まぁ、カメラの勉強が進んだら考えてみるわ

・・・・・・

買うかどうかは知らんけどね!

・・・・・・
まぁ、こんな会話があったんだけどね。
それからは毎夜、寝る前にカメラのお勉強だ。
いろんな人のカメラのブログを読んだり、youtubeに公開されてるカメラ関係の動画を観まくったり・・・。
とは言っても、カメラに関してはまったくの素人。
F値だの被写界深度だの聞いてもチンプンカンプンだ。APS-Cだとかマイクロフォーサーズなんて聞いても、もはや頭の中は「?」が乱舞してるww
35mm換算なんて言われても、オレの感覚だと・・・
わざわざ換算しなくても、統一しとけ!
ってもんだったww
まぁ、毎晩のようにカメラに関するブログやらyoutubeを観てたおかげで、少しばかり知識は増えたけど、カメラの事がわかってくると・・・
ますます欲しくなる!ww
再び同居人に相談・・・。

なぁなぁ、カメラの事、だいぶ勉強したぞ^^
買ってくれ!^^

自分の小遣いで買えばエエやん^^
何を買っても文句は言わんよ^^

・・・・・・
う~ん、自分の小遣いで買うのはちょっと悩むww
もしかして飽きるかもだし、そうなるとシャレにならん。
そもそも、自分の小遣いって言われても、競馬を買うのに忙しいし・・・
ふと、思いついたぞ。
競馬!
そっか、競馬で当てれば余裕でカメラ買えるやんか!
この時、買いたいカメラの目星は付けてた。
ニコンのD5600ってやつかキャノンの eos kiss m ってカメラ。
いろんな人の評価とかレビューを見るとなかなか高評価だし、お値段的にも良心的。
これまでも競馬は大きなレースは買ってたけど、カメラを買うって目標が出来ると予想にも力が入る。
もうね、GⅠだろうがGⅡだろうがGⅢだろうが、競馬で毎週勝負だ。
そして、ますます減っていくオレの小遣いww
気合いを入れてるのに当たらない(涙)
年が明けて3月・・・。
計算してみたら余裕でニコン D5600が買えるぐらいの金を競馬でスッてた(涙)
もう、ここで引き下がるわけにはいかないだろ。
せめて競馬で負けてる金は取り返さないと・・・。
で、3歳牝馬のクラシック第一弾、桜花賞がブログに書いた予想通り本線で大当たり。
ニコンのD5600を買えるぐらいの払い戻しをゲット。
うん、ここで止めておけば良かったんだけど、欲が出てしまった。
これ、もう1回当てれば、ニコンのZ6を買えるんじゃ?
翌週の皐月賞でもう1回、勝負だ。
ここで当たればZ6・・・。
気合いで予想。
そして・・・
大ハズレ!(涙)
Z6どころか1万円のコンデジも買えなくなった・・・。
いやぁ、これは凹んだww
まぁ、そんなこんなで仕事場でも元気がなかったんだけど、うちに来てるバイトの一人が・・・
そんなにカメラ欲しいんですか?ww
最新じゃないけど、古いカメラならあげますよ^^
と、信じられない言葉。
オレの事を哀れに思ったのかどうかしらんけどww
このバイト、中高の6年間でJR全線を乗車して制覇したっていう猛者。俗にいう鉄道マニア・・・。
勉強もしないでそんな事やってて、ちゃんと国立大に入ってるんだから、まぁ、なかなかの秀才だ。タダでカメラを貰えるとなると、競馬で負け続けてるオレには願ってもない僥倖ww
機種名を聞いてみると、なるほどミラーレスだけど新型じゃないし、エントリークラスに分類されるタイプみたいだ。
どうせ使うなら新しいカメラが欲しいし、言ってみた・・・。
もうちょっと新しいタイプのカメラが良いのだわ^^
新しいヤツちょうだい^^
超怒られたww
初心者なんだから、これで充分!
kiss mとか早すぎ!
これで練習してから好きなのを買う方が良いです!
カメラを甘くみるな!
なんて言葉を投げつけられたからなww
ったく、どっちが雇い主かわからん(泣)
まぁ、言われてみれば初心者なのは間違いないし、最初は練習してからカメラをグレードアップしても遅くはない。
いつ飽きるかわからないしww
で、朝からバイトの下宿先に行って貰ってきた。
それが、これ・・・。
OLYMPUSのPEN Lite E-PL6
2013年の発売(今は9ってのが出てる)って事なので、6年前に出たカメラだけど壊れてる所は無いっていうし、一式揃ってるって事なのでありがたく頂いたぞ(泣)
カメラ本体を含めて説明書やら何だかんだ、全てが綺麗に包まれていて大事に使われていた事をうかがわせるww
で、さっそく説明書を見ながらバッテリーを入れたりSDカードを入れたり、レンズを取り付けてみたり・・・。
どうにかこうにか準備は出来た・・・。
まずはしっかりと説明書を読んで使い方を頭に叩き込もう、と思ってたところへTwitterでこんなDMが・・・
籠ってないで実践!
それもそうだな・・・。
説明書ばかり見て頭でっかちになるよりも、まずは試しに撮ってみた方が面白そうだ。
さっそく自宅近くで写真を撮れそうな場所を思案。
ここは鉄道マニアのバイトに敬意を表してJRを撮ってみる事にww
何も解ってないしオートで良いだろ・・・
って事で、オレのミラーレス第一号の写真が、これ・・・
とりあえず写真は撮れてたww
てか、撮ってみるとなかなか面白い・・・。
スマホで撮るのとは全然感じが違う。同居人のコンデジと比べても重量感あるし、なるほどね、カメラってのは面白いかもしれないな。
外に出たついでにあっちこっちでバシャバシャ撮ってたんだけど、さすがに足が疲れたww
コメダに行って休憩だ。
もちろんコメダでも撮ってみたぞ。
なんかピントが合ってないような気がするし、色味も実際の色とは違ってるように思うんだけど、まぁ、良い。
なにしろオレは・・・
初心者だし!ww
いつものバイト君の下書きチェック

良かったじゃないですかww
中古とはいえミラーレスが手に入ってww

最初はこれで練習する^^

プロじゃないんだから、楽しめば良いんです^^

しかし、あの子、よくタダでカメラをくれたな

カメラ、カメラって言いながら、毎週競馬をハズしてる姿をみて不憫に思ったんでしょww

・・・・・・

同情したんでしょうねぇww

・・・・・・
まぁ、去年から言い続けてたカメラを手に入れた事だし、これから先、飽きるかどうか分からないけど、いろいろ撮ってみようとは思ってる。
そうそう、鉄道マニアのバイト、時給を上げてやろうww










コメント