以前の記事でも書いたけど、オレは糖尿病予備軍。
健康診断で引っかかって病院で再検査を受けて判明したわけだけど、それ以来、美味しくもない雑穀米なんかを食べさせられてる(泣)
まぁ、少しでも糖尿病が改善されるなら頑張るしかないんだけど。
そのあたりの話はいくつかブログに書いてるとおり・・・。
糖尿病予備軍と診断された!怖くなったので本を買って調べてみたら、ますます怖くなった・・・って話
雑穀米にリンゴ酢、大苦手の納豆・・・糖尿病に良いとされるものは無理やり晩飯に出てきてるんだけど、今度は新たな問題が持ち上がった。
何かというと・・・
高血圧!(涙)
定期的に通ってる病院で血圧を測った時にやけに高い数値がでてしまった。これまで糖尿病のことばかり気にして血圧のことなんか考えた事もなかったけど、さすがに不安になる。
医者は、
朝晩、血圧を測ってください!
なんて言うし・・・。
って事で、今回は家庭用にちっちゃな血圧計を買ってみた話を書いてみようか。
オレぐらいの歳になると周りでも健康に気を遣う連中が増えてくるし、たまに集まって話す事といえば健康のこと・・・。
もちろん高血圧の奴もいるし、高血圧になるとどんな病気になりやすいかも知識としては知ってる。脳梗塞や脳出血、くも膜下出血に心筋梗塞、狭心症などロクでもない病気の原因の一つに高血圧が挙げられてるからな(まさか自分が高血圧とは思わなかったけど)。
これからは毎日、朝晩、血圧を測って自分の健康管理せなアカン。
さっそく家電量販店に行って家庭用の血圧計を物色してみた。
う~ん、なんて言うか・・・
数が多すぎ!ww
どれを選んで良いかわからんじゃないか。
こういう時はAmazonで買うにかぎる(レビュー評価の高いもの、価格的にお値打ちなものを探す)。
さっそくAmazonで血圧計を検索。
おし、お値段的にも親切価格、レビュー評価もまぁまぁの血圧計を発見。
買ってみた・・・。
さすが天下のAmazon、翌日には届いた。
それが、これ・・・。
シチズンの手首式血圧計!
大袈裟に腕に巻きつけるタイプじゃなくて、お手軽に手首に巻き付ける事で血圧測定が出来る仕様。
中身の確認をしてみようか。
箱の中から一式を取り出してみる。
本体の他には収納ケース、乾電池、保証書と取扱説明書。
必要充分、シンプルな構成。
説明書を見ながら乾電池をセット。
さっ、一発目、オレの血圧を測ってみようか・・・。
ハードカフを左手首に装着、スイッチを押してみた。
小さな音がウィ~ンと鳴り出してジワジワと左手首を締め付けて来る。さすがにちょっとドキドキしてきたぞ。
どんな数値が出るんだ!?
期待と不安・・・
ピッという音とともに画面が停止。
どうやら測定は終わったらしい。
で、その結果はというと・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
162と114・・・
高い!(涙)
いや、ちょっとだけ期待してたんだけどね。病院の測定が間違ってるんじゃないかってww
見事に病院の測定値に近い結果。何を緊張してたのか脈拍も1分間に67回って出てるし、この数値は嬉しくない(涙)
何かの間違いかもしれないから、もっかいだけ測ってみる事に・・・。
スイッチオン。
・・・・・・
・・・・・・
1回目とほとんど同じ数値だった(泣)
どうやらオレの血圧が高いのは確定のようだな・・・。
これからは朝晩、血圧を測って何か異常があったらすぐに病院に行く事にしよ。
ったく、歳はとりたくないもんだな。老眼にはなるわ、糖尿病予備軍の診断されるわ、今度は高血圧・・・。
衰えるばかりじゃないか!ww
いつものバイト君の下書きチェック

高血圧は危険ですからね~
気をつけてください^^

お前らがイライラさせるから血圧が上がるんだわ!

・・・・・・

ったく、世の中、ロクなニュースがないし、おかげでイライラ
仕事に来てもイライラ

・・・・・・

神経の休まる時がない!(泣)

勝手にイライラしてるだけでしょww

・・・・・・

もっと、大きな気持ちで見守ってください!^^

・・・・・・
まぁ、高血圧の原因はいろいろ。遺伝で高血圧の人も居るし、塩分の取り過ぎ、喫煙、過度の飲酒、運動不足、ストレス、加齢等々、いろいろ有るからな。
とりあえずストレスを溜めないようにして、塩分の取り過ぎにも注意(これは何気に難しい)
あとは喫煙だけど、う~ん、これだけは止められない。
というか、もう止める事を諦めて開き直ってる。
男が一度始めたものは最後までやり通す!
と思ってるww
来年の今頃、少しでも血圧が下がってますように(切実ww)





コメント