スポンサーリンク

ニトリで買ったアロマキャンドルに癒された!って話

オレの自宅には秘密部屋ってのが有るんだけどね。
何かというと、オレの趣味の部屋。
こんな感じ・・・。

f:id:masa10t:20181023214037j:plain

いろんな道具(興味のない人が見たらガラクタ)が散乱してる部屋なんだけど、オレはいつもこの部屋で本を読んだり、その他、いろいろな遊びをしてる。
同居人にも入る事を固く禁止してる部屋だ。

まぁ、見られると都合の悪いモノも置いてるし・・・。
で、オレは自分では掃除しないし、同居人にも入室を禁止してるんで、この部屋は散らかり放題なわけ。

いくら散らかってても、どこに何が在るかは把握してるから問題はない。

うん、先日まではそう思ってた・・・。

先日、久しぶりにバイト君がお泊りに来たんだけどね。
同居人は実家に帰ってるし、二人で羽を伸ばすチャンス!
仕事を終えて二人で帰宅だ。
さっそく秘密部屋にバイト君を招き入れたんだけど・・・

うわっ!
何、この匂い!?
くっさ~~!
窓、開けて~!
はよ!(怒)

・・・・・・

超怒られた!(涙)

まぁ、普段は窓を閉め切ってるし、一人でロクな事をしてないんで、おかしな匂いが充満してたんだろうけど、そんなもん自分じゃ気がつかないからな。
バイト君に言わせると、

〇〇〇のの匂いでしょ!
(自主規制)

バイト君、真剣に怒ってたけど、当たってるだけに反論できないww

せめてアロマキャンドルぐらい置いてください!

アロマキャンドルなんて、これまで使った事はおろか見た事もない。
だけど、そこまで勧めるなら・・・

どんなものなのか試してやろうじゃないか!

って事で、今回は初めてアロマキャンドルを使ってみた話。

 

 

 

とりあえずアロマキャンドルってのが、どういうモノなのかを調べてみたぞ。
簡単に言うと、芳香剤を加えたロウソク
で、どんな効果があるのかというと、芳香剤が入ってるぐらいだから、部屋の匂いを消すってのは当たり前らしい。

驚いたんだけど、他にもいろいろ効果があるそうで、

  • マイナスイオンを発生
  • 1/f ゆらぎで、心が落ち着く
  • 集中力アップ

の効果が有るそうだ。
マイナスイオンってのは、ロウソクが燃える時に微量の水分が発生して、マイナスイオンが放出されているらしい。
そのマイナスイオンの数は森林浴の数を上回ってるとか・・・。

1/f ゆらぎってのは、自然界に共通するリズムの事だそうで、ロウソクの炎も1/f ゆらぎらしい・・・。

アロマキャンドルの柔らかな光は、副交感神経を刺激してリラックス効果があるそうで、それによって、集中力アップ、閃き度もアップするとか・・・。

部屋の嫌な匂いは消してくれるし、他にもいろいろ効果あるみたいだし・・・

良い事づくめ!ww

これは期待しても良さそうだ。

で、アロマキャンドルってのは、どこに売ってるのかバイト君に訊いてみた。

そんなもん、ニトリに行けば有るでしょ!

言われた通り、ニトリに行ってみたぞ。
いつもは寝具売り場とか食器コーナーしか見ないんで、アロマキャンドルがどこに置いてるのか謎・・・。
いろいろ探し回って、売り場の片隅で発見した。

てか、置いてる場所は片隅だけど、すごい種類のアロマキャンドルが並べられてる。
色もやらやらやら、むちゃくちゃカラフル。
大きさもいろいろ、色もいろいろ、デザインも丸いモノ、四角いモノ・・・いろいろだ。
香りの種類もラベンダーだのアプリコットだの多種多様。
それぞれに効果が有るらしいけど、ビーチなんて書かれても、どんな効果が有るのか想像もできない。
ビーチって海岸って意味だろ。
海の匂いでもするんだろうか・・・。

売り場で吟味する事30分。
やっと選んだぞ。
アロマキャンドル初心者なんでね、小ぶりで8個入りの奴を買ってみた。
これ・・・。

f:id:masa10t:20181023221333j:plain

色が気に入ったんだよね。
オレは緑が好きなのだ。
それと香りがグリーンティーって書いてるから、どんな香りなのか興味あったし。
大きなモノよりも、これぐらいの大きさの方が可愛いだろww

ロウソクを燃やすには、なにか使わない皿にでも載せて燃やせば良いか、って思ってたんだけど、ふと売り場を見渡すとキャンドルホルダーなんてモノが売られてた。
アロマキャンドルを燃やすには、それに見合うお洒落な器を用意しなきゃいけないらしい・・・。

金がかかる!(泣)

せっかくなんで買った・・・。

f:id:masa10t:20181023222115j:plain

アロマキャンドルのパッケージを見ると、いろいろ注意書きが書かれてる・・・。

f:id:masa10t:20181023231939j:plain

本体外側のビニールを外す事や2~3時間に1度、火を消す事・・・。
まぁ、常識の範囲でわかりそうな事だな。
で、このアロマキャンドルの燃焼時間も書かれてるんだけど、約3.5時間とのこと・・・。
それだけ燃えてくれれば充分だろ。

さっ、いよいよ中身を取り出すぞ。
パッケージを開けたとたんに心地良い香りが鼻を刺激してきた。

グリーンティー!

たしかにお茶の香りだ。
お茶と言っても、日本茶のようなノスタルジーを感じさせるような香りじゃなくて・・・

ザ・西洋のお茶!

って感じの香りだ。
この匂いをかいでるだけでも心地良いじゃないか・・・。

f:id:masa10t:20181023232902j:plain

こんなに小さいのに3時間半も燃えるとか、なかなかコスパ的にも優秀だ。

 

 

 

いよいよ火を点けてみる。
キャンドルホルダーにセットして点火だ。

おおおお!
これは、良い!

グリーンティーの香りがゆっくりと部屋に広がっていく。

これは部屋の照明を消した方が雰囲気が出そう。

消した・・・。

f:id:masa10t:20181023233619j:plain

むちゃくちゃ良い!

これは癒されるわ。
うん、ロウソクの炎を眺めてると、たしかに癒される。

ゆらゆらと揺れる炎と心地良いグリーンティーの香り・・・

視覚と臭覚のダブル攻撃!

こういう時は、ねんどろいどの及川君も並べて記念撮影だ。
撮ってみた・・・。

f:id:masa10t:20181023234219j:plain

可愛い!ww

アロマキャンドルで、ここまで癒されるとは思わなかったな。
手に持ってみたりして30.分ぐらい炎を眺めてたぞ。

f:id:masa10t:20181023234741j:plain

部屋には良い香りが漂うし、炎を眺めてるだけで癒されるし・・・

アロマキャンドル気に入った!

で、照明を消して炎を眺めてるだけでも良いんだけど、BGMが欲しい。
この雰囲気に合うCDを引っ張り出してきた。
これ・・・。

f:id:masa10t:20181024011850j:plain

サム・テイラー!

好きなんだよなぁ、サム・テイラー・・・。
テナー・サックスで奏でるスタンダードの数々。
『スターダスト』『ダニー・ボーイ』『ミスティ』・・・どれも名演だ。

真っ暗な部屋で一つだけ揺れてるアロマキャンドルの炎。
BGMサム・テイラー・・・。

アロマキャンドル、初めて試してみたけど、

至福のひととき!

いやぁ、こんなに癒されるとは思わなかったな。
今度は、どのアロマキャンドルを買うか、今から悩んでる。

 

 

 

いつものバイト君の下書きチェック

バイト君
バイト君

・・・・・・

マサト
マサト

ぁんだよ!?

バイト君
バイト君

至福とか言って喜んでないで、
掃除してください!

マサト
マサト

・・・・・・

バイト君
バイト君

あの部屋はゴミ屋敷と同じ!

マサト
マサト

・・・・・・

バイト君
バイト君

あそこに居たら病気になりそう・・・

マサト
マサト

・・・・・・

今度、掃除でもするか・・・。

気が向いたらな!

 

【フレンチプレス】ニトリで買ったフレンチプレスで淹れたコーヒーが旨い!って話
以前から気になってたフレンチプレス。コーヒーや紅茶を淹れるためのアイテムだけど、たまたま入ったニトリで見かけたので買ってみた。さっそくコーヒーを淹れて飲んでみたけど、濃厚な味のコーヒーが出来上がった。ペーパーフィルターじゃ出せない味に満足。
【紅茶】KALDIでムーミンのフレーバーブラックティーを買ってみた。プチギフトに最適!って話
KALDIの店内をブラブラしてた時にたまたま見かけたのがムーミンの紅茶。箱にムーミンが描かれていて可愛さ抜群、思わず買ってしまった。問題の味の方だけど4種類のフレーバーが入っていてどれも素朴な味で旨い。デザインも良いしプチギフトに最適な紅茶。
【郵趣】使用済みの外国切手をお手軽・簡単にディスプレイしてみる!って話
使用済みの外国切手、眺めてるだけでも楽しいけど、ちょっと一手間かけると部屋のインテリアにもなる。100均で買ってきたフォトスタンドに切手を挟むだけでお洒落なインテリア。コラージュでノートや手帳を飾るよりもお手軽・簡単に古切手を楽しんでみる。
ミニサボテンを白い固まる砂から救出!素人のオジサンが植え替えてみた!って話
花屋で見つけたミニサボテン、これが超可愛い。一目惚れしたので買って帰ったんだけど、鉢に入れられてるのは白い化粧砂。カチカチの砂なんかを入れても見栄えが良いだけでサボテンにとって良くない事は明らか。さっそく化粧砂と培養土の入れ替えをやってみた。
【テラリウム】ボトルの中に自然を再現!?苔テラリウムは小さなインテリア!って話
テラリウムを買ってみた。小さなボトルの中で自然を表現してるんだけど、これが想像以上に癒してくれる。買ったのは苔テラリウム、ボトルの中には名前の知らない苔が入ってるけど、この苔も生きてるんだなぁ、とつくづく思う。机の上に置ける小さなインテリア。

 

 

コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません