NHKの夜のニュースを観てて驚いた。
何が驚いたって、日本航空が機内や空港でのアナウンスを変更したそうだ。
アナウンスを変更する事自体は驚きもしないけど、驚いたのは変更の理由・・・
LGBTの人に配慮!
いやぁ、真剣に驚いたな。
オレなんかブログでも公開してる通り、男も女も抱ける、いわゆるバイセクシャルって奴だけど、飛行機のアナウンスなんか気にした事もないぞ。
いったいアナウンスをどのように変更するのか、NHKのニュースを集中して観た後はネットでもいろいろ検索してみた。
って事で、今回はJALのアナウンス変更について想うところを少しだけ書いてみようか。
NHKのニュースでも話していたけど、今回のJALのアナウンス変更、LGBT(つまり性的少数者)に配慮してのものらしい。
どういう風に変更されたのか、こちらの記事に書かれてるので紹介。
JAL、機内・空港アナウンスの「ladies and gentlemen」廃止 性的少数者に配慮
これまで使ってきた(聞きなれていた)表現、ladies and gentlemenを廃止して、新しい表現、good morning everyoneを使うという事。
機内用のマニュアルも既に変更されているそうで、これから先、JALの飛行機に乗ってもladies and gentlemen と呼びかけるアナウンスは聞けなくなったという事だ。
誤解されるかもなので言っておくけど、オレは別にladies and gentlemen って言葉を聞きたいわけじゃない。
こんなもんladies and gentlemen だろうが good morning everyone だろうが、どっちでも良い。
気に入らないのは、その変更の理由・・・。
LGBTに配慮してってのは何なんだ!?
オレはバイセクシャルなんで、それこそLGBTのど真ん中、性的少数者だけど、いちいち飛行機や新幹線のアナウンスに目くじらを立てない。
そんなものに目くじらを立てる人が大勢いるとは思えないんだけど・・・。
で、思い出したのが、2018年の「新潮45」の休刊騒動。
この時は当事者であるはずのLGBTの人たちよりも、何かと体制に文句を言いたがる連中がLGBTという「ちょっと反論しにくい問題」を盾にして騒いでた。
その時に出てきた言葉が・・・
LGBT様!ww
LGBTには何も言えない、何を言ってもいけない、って雰囲気が出来上がってた。
そりゃ、当のLGBTの人たちが先頭に立って抗議活動してたってのなら多少は理解するけど、そうじゃないだろ・・・。
twitterでも抗議活動に対してかなり批判も出てたのを憶えてる。
こういうのだけど・・・。
はいこれでまたタブーが増えました。LGBT様にはなにも言えません。なにも言えない空気ってやつの典型です。
新潮45休刊:「組織ぐるみ擁護に怒り」新潮社前でデモ – 毎日新聞 https://t.co/YJkfpC8teS
— 霞猫 (@yatter001) September 25, 2018
もちろんオレも当時は呟いてるんだけどww
こんなの・・・。
嫌だな。こんな形で圧力をかける方法は、大嫌い。・・・
新潮45休刊:「組織ぐるみ擁護に怒り」新潮社前でデモ https://t.co/41kMIy3ews #スマートニュース— マサト@WordPress (@masa10t) September 25, 2018
正しい。全部を読みもしないで、お祭り気分で騒いでる連中には呆れる。 https://t.co/jIhuWS7dBd
— マサト@WordPress (@masa10t) September 26, 2018
あの騒動が契機になったわけじゃないだろうけど、世の中、LGBTの人に気を遣いすぎるような気もする。
オレなんか、な~んも気を遣って欲しくないけどな。
普通に接してくれれば無問題ww
大多数のLGBTの人たちは世の中で普通に生活してるのに、そのLGBTの人たちを利用して「体制に文句を言いたい」、「騒ぎたい」って連中が居る事が嫌なだけだ。
今回のJALのアナウンス変更、まさかLGBTの人から苦情でも有ったのかな。
普通のLGBTの人は、わざわざladies and gentlemenに文句をつけるような事はしないんじゃないかなぁ。
まぁ、ゴリゴリの権利意識に凝り固まってる人ならわからんけどww
文句をつけるとしたら、それこそLGBTの人を利用して何か社会に騒動を起こそうって連中ぐらいじゃないだろうか。
そもそも、普通に生活してたら、たかだか飛行機のアナウンスに文句をつけようなんて思わないだろ。
そんな暇でもないだろうし!ww
よほど体制に不満がある、何か騒動を起こしたいって人ぐらいしか思い浮かばない。
まぁ、今回のアナウンス変更はそういう連中に何か言われる前にJALが先手を打ったとも考えられるけどな。
いつものバイト君の下書きチェック

LGBT様ww

もうな、LGBTって出せば何でもOKになる世の中になるかもなww

それはそれで嫌な世の中・・・

大多数のLGBTの人は黙ってるのに、一握りの騒いでる連中のせいで、LGBT全体がそういう目で見られる

・・・・・・
JALのアナウンスがladies and gentlemenだろうとgood morning everyoneだろうと、そんなもの、どっちでも良い。
オレが気になるのは、地元のJRの駅のアナウンス。
あの下手な英語こそ、さっさと変更してほしい!
変更ってのは、もちろん喋ってる人間を変更してくれって事。
オレもLGBTだけど、英語の文章には何の関心もないからなww









コメント