テレビで観たんだけど、今年の夏は猛暑になりそう、って長期予報が出てた。
去年も相当な暑さだったと思うけど、それに勝るとも劣らないほどの暑さがやってくるとか・・・。
またエアコンを酷使する夏になりそうだけど、今回はエアコンがぶっ壊れたので修理したって話を書いてみようか。
エアコンの修理って、たしか2017年の夏にも書いたハズなんだけど、その時の話はこちら・・・
キッチンにエアコン!?これは危ない!って話
あれから2年しか経ってないのに、もうエアコンが壊れるとか、真剣に頭にきたけど壊れたものは仕方ない。
コトの顛末を書いてみよう・・・。
発端は先月(5月)の夜だ。
その日はやけに蒸し暑い日で、キッチンで飯を食っててもジワリと汗ばむほど。エアコンを稼働させたい気分。
さっそくリモコンでスイッチをオン・・・。
運転中の緑色のランプが点灯・・・。
が、待てど暮らせど風が出てこない。
で、1分ぐらいすると、緑色のランプがチカチカと高速の点滅になってしまった。
どうなってんだよ!?(怒)
一度、スイッチを切ってから、再度スイッチオンだ。
再び緑色の運転ランプが点灯・・・。
風は出ず・・・。
そして、ランプがチカチカ点滅・・・。
エアコンに限らずパソコンでも自動車でも「使おうと思った時に使えない」と余計にイライラするww
故障してるのはわかるけど、何とかして動かしたい。
とりあえずエアコンの説明書を引っ張り出してきて熟読だ。症状別に対処法が書かれてるんだけど、運転ランプが高速で点滅してる場合は、一度、コンセントを抜いてから30秒後にもう一度、コンセントを挿して運転開始してください、って記述。
その通りにやってみたぞ。
で、結果は・・・
動かん!(怒)
うちの同居人は極端な暑がりなんで、

暑いのだわ!
はよ、何とかしてほしいのだわ!
って騒ぎだしてるし、暑いのはオレも同じだ。
隣でギャースカ騒がれて、余計に暑苦しい(泣)
結局、その日はエアコンを動かす事は断念。
翌日、さっそく販売店へ電話する事に・・・。
マサト家の場合は、エアコンとかテレビなんていう大型家電は量販店じゃなくて、「昔ながらの町の電器屋」で買う。
量販店の方がお値段的には安い場合が多し、品揃えも豊富だけど、きめ細かいサービスは「昔ながらの町の電器屋」の方が確実に上だからな。ちょっとやそっとの無理は聞いてくれるし、大型の家電はこういう店で買う方が良い。
ったく、2年前に修理とクリーニングしたばっかりなのに、もう壊れるとか・・・
苦情の一つぐらい言ってやろう、って電話してみた。
すると、その「昔ながらの町の電器屋」・・・
店じまいしてた!ww
まぁ、店主も従業員も年配だったし、寄る年波には勝てずに閉店したんだろうけど・・・。
そうなると困るのはオレだ。
量販店で買ったエアコンじゃないし、どこで診てもらえば良いんだ。
暑がりの同居人は、

もう新品をエディオンで買うのだわ!^^
って言って騒いでるけど、う~ん、2年前に修理したものを新品に替えるのは気が重い。
新品を買うと言っても、20万ぐらいするだろ・・・。
支払いはオレの金だし、ここは出来るだけ出費は抑えたい(泣)
もちろん修理に10万も15万もかかるなら、新品に替えた方が良いけど、安く修理できるなら修理するに越したことはない。
新品、新品って騒いでる同居人を落ち着かせて、とりあえず作戦を考えてみたぞ。
買った店が閉店してるとなると、頼るのは製造元ww
説明書に記載されてる東芝のサービスセンターへ電話だ。
昼の1時、フリーダイヤルへかけてみた。ガイダンスに従って進んでいくんだけど、
ただいま大変混みあっています。
このままお待ちいただくか、しばらく経ってからおかけ直しください。
のアナウンス。
とりあえず待ってみたぞ。
5分、10分・・・繋がらない(泣)
電話を一度切った後、10分後に再び電話。
繋がらない・・・。
切った後、10分後に電話。
繋がらない・・・。
これを7~8回は繰り返した。
ようやく電話が繋がったのは3時。
思わず言ってしまったぞ・・・
随分と待たせやがるな!
で、この東芝のサービスセンター、待たされたのは頭にくるけど、オペレーターの対応は非常に良かった。
運転ランプの点滅の状況と風が出てこない症状を説明して、点検修理に来てもらう事に・・・。こちらの希望日を言って予約完了だ。
ってか、あれほど電話が混み合うって、エアコンの故障ってそんなの多いのか?
それよりも問題なのは、点検修理に来てもらうだけで、点検料が・・・
約4,000円!ww
オペレーターの話だと、想定される故障の交換部品は持って行くので、その場で修理が出来る場合は即修理できるけど、別途、部品代や工賃がかかるとの事。
当日、実際にぶっ壊れてるエアコンを見ない事には正確な代金は分からないそうだ。
まぁ、新品を買うか修理するかは、お値段を聞いてからの話だ。
その日は予約して電話を切ったぞ。
で、二日後のお昼過ぎ、東芝のサービスマンがやって来た。
とりあえず運転ランプの点滅と風が出てこない症状を確認してもらった。
で、訊いてみたんだけどね・・・
これって、修理だといくらぐらいかかりそうですかね?^^
サービスマンの回答は、
モーターが壊れてるのか、基板が壊れてるのかによりますね~。
それぞれ交換部品は持って来てるので修理できますけど、まずは故障の原因を診てみます^^
修理でどれぐらいの代金がかかるのか若干不安だけど、とりあえず原因を診てもらう事に・・・。
エアコンを手際よくバラしていくサービスマン・・・。
うちのキッチンにあるエアコン、丸裸にされてしまった。
脚立に乗ってエアコンの中を覗き込むサービスマン。
何やら検査する機械を繋いでは、いろいろとテストしてる。
3分後、脚立から降りてきて一言・・・
これ・・・
モーターと基盤の両方がイカれてますよ^^
両方・・・
30分ぐらいで部品の交換できますけど、どうしましょう?^^
どうもこうもない。
予め自分の中ではボーダーを決めてたんだけど、10万円以下なら修理、10万円を超える代金なら新品を買う。
訊いてみたぞ・・・
代金はどれぐらいになります?^^
〇〇〇ぐらいですね~^^
即決だ!
さっそく修理に取り掛かってもらった。
いやぁ、さすがプロの仕事、惚れ惚れするような手際の良さで修理を進めていく。
壊れた基盤(パソコンのマザーボードみたいな奴)を見せてもらったけど、オレにはどこがどうなってるのかチンプンカンプンww
きっちり30分で基盤とモーターの交換終了。
リモコンでスイッチを入れて正常に動くか確認して作業終了。
おかげで快適な環境で飯を食えるようになったww
今回の修理代金だけど、これ・・・
何だかんだで代金は31,104円・・・。
交換したモーターが8,000円、基板が7,400円・・・
まぁ、それは良いとして・・・技術料が10,900円。
エアコンの症状を確認して部品を交換するまで、正味1時間もかかってないぞ。
時給1万円!ww
いやぁ、なかなかのお値段だな。
まぁ、この値段、高いとは思ってないぞ。
あれだけの手際の良い作業を見せてもらうと、見てるこちらも気持ちが良いのだ。
いい仕事ぶりを見せてもらった!
と思ってる。
同居人の口車に乗って新品を買ってたら20万円ぐらい出費だったからな、それが3万円で済んだのはありがたい。
あれだけテキパキと作業を進めるのは、「プロ」としてカッコイイ。
モーターも基盤も交換したし、これで今年の夏も乗り切れそう・・・。
慌てて新品を買うよりも修理して良かったと思ってるww
同居人の下書きチェック

新品が良かったのだわ!

修理してもらったんだし、良かったやんか・・・

また、壊れるかもしれんやろ

まぁ、後2~3年は大丈夫やろ

今度また壊れたらどうするん?

修理だ!^^

何回も修理してたら、結局、新品と同じ値段になるのだわ!

・・・・・・
たしかに、こんなもん5回も6回も似たような修理してたら、新品を買えるだけの出費になるけど、まさか、そうそう壊れないだろww
1回や2回の故障なら修理した方が財布に優しい。
それにしても、あのサービスマンの仕事ぶりはカッコ良かった。
あれこそプロの仕事だ!





コメント