自宅から徒歩10分の場所に超大型のイオンモールが完成して一年が過ぎた。
徒歩圏内にそんな便利なものが有ると日々の買い物は必然的にイオンモールでするようになる。
なにしろ超大型のイオンモール、それこそ街が一つ出来たようなもんだ。普段の生活で必要なモノはほとんどイオンモールで手に入る(自動車のディーラーも入店してるしww)
そんな訳で、日々の食料品なんかもイオンモールで買ってるんだけど、唯一、頭が痛いのが・・・
米!
徒歩10分の距離、わざわざ車を出して買い物に行くほどの距離じゃない。
そうは言っても、10kg入りの米を担いで持って帰るのは一苦労。
じゃぁ、車で行けば良いやんか、って言われそうだけど、駐車場から自宅まで米を運ぶことを考えれば、オレの負担はたいして変わらない(泣)
なので、米に関してはAmazonで買ってたんだけどね。プライム会員だし、日付指定はもちろん時間の指定もできる。
重い物は運んでもらうに限る!ってのがオレのモットーだww
玄関先まで運んでくれるAmazon、とっても便利で助かってるんだけど、ちょっとだけ問題もある。
欲しい銘柄が無い時もある!
お気に入りの米が入荷待ちだったり、日付指定しようにも10日先じゃないと出来なかったり・・・。
そんな時に試してみたのがイオンネットスーパー。
って事で、今回はイオンネットスーパーが凄く便利だったって話を書いてみようか。
コトの発端は先日、オレが風邪をひいた時。
そろそろ米が無くなりそうなので、Amazonを覗いていつもの米を注文することに・・・。
が、スマホの画面に表示されてるのは「入荷待ち」の文字だ(泣)
普段ならイオンモールへ買い出しに行くところだけど、オレは風邪でダウン。
同居人に声をかけたぞ。

もう、米が無いだろ
Amazonは入荷待ちだし、お前、イオンで買って来てくれ^^

嫌だわ!
即答で拒否されたww

重い物は持ちたくないのだわ^^

・・・・・・

お嬢さんで育ったから、箸より重い物は持てないのだわ^^

・・・・・・
お嬢さんで育ってるようには見えないけど、たしかに米を家まで持って帰るのはキツい。かと言って、このままだと食べる米が無くなってしまう・・・。
さて、どうしたものか・・・
と、思案すること5分。
答えは出た。
いつかイオンモールに張り紙してたイオンネットスーパーってのを試してみよう。
さっそくGoogleでイオンネットスーパーを検索、HPへ行ってみたぞ。
表示されたのはこの画面。
郵便番号を入力して、配達してくれる店舗を検索するようだ。
チャッチャと郵便番号を入れて表示させてみると・・・
なるほど、近くのイオンが2店舗表示された。
後は希望の店を選んで、そこで表示される商品から希望のものを選んでカートに突っ込むだけ。
注文するには「イオンスクエア」のメンバー登録が必要だけど、普段からイオンを使ってるんで既に登録済み。IDとパスワードを入力してログイン、後は支払いを済ませて完了。
でね、何が気に入ったって、イオンネットスーパーでも「火曜市」がある点。
イオンって言うと「火曜市」が有名だけど、月曜日の15時~火曜日の14時59分までに注文をして、配送日を火曜日に指定する事で、お得に買い物が出来る。
イオンカードを持ってるいると、他にもいろいろとメリットは有るので、かいつまんで並べてみると・・・
- WAONポイントが貯まる
- 配送日を5の付く日にすると、ときめきポイントが2倍
- オーナーズカードが有れば、さらに3%引きの株主優待
- 不在時には指定の場所に置いてもらう事も可能
等々、イオンカードで支払いを済ませると、店舗に行くのと同様の特典が受けられる。
しかも、配達時間も細かい指定が可能なのだ。
例えばこんな感じ・・・。
- 11時~12時:(前日の17時〆)
- 12時~14時:(前日の8時30分〆)
- 14時~16時:(前日の10時30分〆)
- 16時~18時:(前日の12時30分〆)
- 18時~20時:(前日の14時30分〆)
Amazonなんかだと、時間指定をしても指定の時間より遅れたり早かったりする事もあるけど、イオンネットスーパーの場合は「近くの店舗から配達」なので、よほどの事が無い限り指定した時間帯に到着。
些細な事に思うかもだけど、これは重要だ。
これね、信じられないかもだけど、宅配業者の運転手によってはとんでもない奴も居るからな。
例えば、こんな奴・・・。
と、ここまではメリットを書いたけど、デメリットにも少し触れておこうか。
一番のデメリットは・・・
「お客様感謝デー」で5%OFFにならない!
イオンって言うと、20日、30日の5%OFFが有名だけど、残念ながらネットスーパーは対象外。
それともう一点、送料(配達料)がかかる。
Amazonのプライム会員なんで、送料がかかる買い物には若干の抵抗があるんだけど、この配達料が300円(税抜き)。
ただ、この配達料も〇〇〇円以上の利用で無料になるなど、ユーザーには優しい気配りは出来てる(うちの場合、3千円以上の買い物で無料だった)。
って訳で、とりあえず初回の注文をしてみたんだけど、指定した時間にイオンの制服を着たオジサンが米を運んできてくれた。
ちゃんと納品書も持って来てくれるし、これなら注文した品物を確認するのにも便利だ。
これからは重いものは全部イオンに配達してもらう事にしようかな・・・。
肉でも野菜でも調味料でも、たいていの物を置いてるし、近くの店舗から配達ってのが気に入った。
どこに在るのかも定かでないAmazonの倉庫から送られてくる米よりも、なんか安心感があるww
同居人の下書きチェック

イオンは便利なのだわ^^

もう、これからは肉とか野菜もイオンに配達してもらうか

それは嫌なのだわ!

・・・・・・

肉とか野菜は自分の目で確かめて買いたいのだわ!

・・・・・・
なるほどな、言われてみると、確かに肉とか野菜は自分の目で確認して良さそうなものを選ぶ方が良いかもしれない。
まぁ、とりあえず米だけはイオンネットスーパーで買う事にしよう。
と言うか・・・灯油もイオンに配達してもらってるし、なんかイオンに依存し過ぎな気もするけど、便利なんだから使わない手はないだろww





コメント